ハーバード関連病院のラボへのインターン
あきら(京都大学/ 洛南高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 海外インターンシップ
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Massachusetts General Hospital Department of Surgery Pancreatic Research Laboratory
- アメリカ合衆国
- ボストン
- 留学期間:
- 6週間
- アメリカ
- ボストン
- 短期留学
- 理系
- ラボ
- 膵臓がん細胞
詳細を見る
ハーバード関連病院のラボへのインターン
詳細を見る
...地域で支え合う素晴らしさを体験しました。病院や看護協会への訪問では、両国の課題を共有し、将来的なコラボレーションの可能性を得ることができました。 そのままの自分を受け入れる 留学前は「人前で明るく振る...
...ば自分で解決しようとする傾向がありましたが、留学中は異分野であるということもあり、サマースクールやラボセミナーなど分からないことばかりになりました。その結果、疑問に思ったら詳しい人に聞いて情報を集める...
...ンケートを取ったりしました。また、アンバサダー活動として日本の文化を紹介したり、ミュージシャンとコラボしてピアノを演奏したり、一緒に折り紙を楽しんだりしました。 最後の1週間は「フィンランドGTP」...
...に配慮されたスーパーが多く、驚きました。 授業外では、トロント大学で培養肉の研究を行っているラボの訪問とカナダの培養肉企業の方へインタビューを行いました。 この留学を通して、バイオ食の可能...
...日本語と英語以外の第三の使用言語として中国語を得られて世界が広がった気がする。今でも台湾でであったラボメートが中国語の先生になってくれていて、これからも習得に励みたい。 言語はやっておいて損はないと思...