留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:事業 1件

国際協力&事業、+難民キャンプ

林 佑紀(横浜国立大学/ 名古屋市立向陽高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • リエージュ大学、Terra Encantada
  • ペルー・ベルギー
  • リマ・ブリュッセル・リエージュ
留学期間:
12ヵ月
  • 国際協力
  • ソーシャルビジネス
  • 事業
  • ファッション
  • 難民
  • 交換留学
  • ベルギー
  • ペルー
  • 南米
  • 欧州

詳細を見る

キーワードの一致:173件

シリコンバレーで和製ジョブズを目指す!

Tatsuki Adaniya(千葉大学/ 千葉大学)

...した。起業すると、考えないといけないこと、実行しないといけないことが沢山出てきます。ワープなしでは事業は回せません。 是の故に勝兵は先ず勝ちて而る後に戦いを求め、敗兵は先ず戦いて而る後に勝を求む。—孫...

私のマニライフ、CSVビジネス作りに挑戦

たつさん(関西学院大学/ 関西学院大学高等部)

...今後は大学で開発経済学や企業経営を学びながら、日本企業にCSVやインクルーシブビジネスといった社会事業の考え方を普及していければと思います!! トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 私はフィ...

再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本

和田隆克(ベネ)(東京大学/ 私立灘高等学校)

...のポテンシャルと経済性評価) 私はこれまでの経験を通して、「将来イベロアメリカ諸国と日本を巻き込む事業を創り、両者の持続的な繁栄に貢献したい」という夢を持つようになった。その夢は自分が本当にやりたいこ...

紛争地留学 パレスチナ女性運動調査

ヤマモトチヒロ(東京女子大学大学院/ 埼玉県立春日部女子高等学校)

...地域でプロジェクトを展開している団体です。私は、そのプロジェクトの一つである「家庭菜園・リサイクル事業」に関わり、実際にプロジェクト現場に連れて行ってもらい、活動に参加させてもらいました。また、事務所...

モロッコ療養記

堀内しおり(筑波大学/ 山梨県立吉田高等学校)

...ィールド調査では、修士論文研究のための現地大学生へのヒアリング調査、PJDの女性のエンパワーメント事業の現場訪問などを行った。これらの活動を通して、①日本人が行う開発プロジェクトあるいはビジネスにおい...

現地民間水事業会社でのインターンシップ

221(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

... 早稲田大学 人間科学部人間情報科学科 株式会社リクルートキャリア(2017入社予定) 現地民間水事業会社でのインターンシップ 海外インターンシップ Grassroots Water(ケニアの現地企業...

アジアの水環境問題の解決に貢献する

大野 翔平(香川高等専門学校/ 香川県高松市立太田中学校)

...シア語を学び、その後の9カ月は環境系のNGOでインターンを行いました。結果的に、NGOでは排水処理事業、バイオマスガス化事業、広報(動画編集、ブログ、メルマガ、通信)などに携わりました。 留学前までは...

蒸発から乾燥地の水不足問題を学ぶ

トシ(和歌山大学/ 開明高等学校)

...がりました. 私は2020年から新社会人になります.就職先では乾燥地域に向けた海水淡水化プラントの事業が行われているため,乾燥地域であるオーストラリアで得た人脈や経験を生かしていきたいと考えています....

病気や障害がある人の兄弟姉妹への支援

あーり(岡山大学/ 神戸市立葺合高等学校)

...されていないが、アメリカでは1996年からSibling Support Projectという公的事業として行われている。そこで、アメリカでのきょうだい支援のあり方を知るとともに、社会学が著しく発展し...

社会的インパクト装置としてのツーリズム

藤本直樹(立命館大学/ 京都府立鳥羽高校)

...行ったりしてアプローチを続けた。渡航後4か月目に希望通りサステイナブル・ツーリズム関連の調査・研究事業に配置されるポジションをアデレード市で獲得した。 また、その後はグリフィス大学ブリスベン・ゴール...