再生可能エネルギーを日本へ!
Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- オーフス 大学 ビジネス専攻
- デンマーク
- 留学期間:
- 10ヶ月
- 再生可能エネルギー留学
- デンマーク
- オーフス
- 日本のエネルギー問題
- 人
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
詳細を見る
再生可能エネルギーを日本へ!
詳細を見る
...確認してみようと考えました。 噂どおりのいい国でした。社会制度の違いはもちろんですが、フィンランド人の考え方、ライフスタイルに惹かれました。がんばるということは大切だけれども、それを他者に押し付けては...
...)として勤務しました。具体的な日々の活動は授業参与や宿題添削などです。また週に1コマは実際に自分1人で授業をさせてもらいました。②ドイツに住む日本にルーツを持つ子どもたちのための教室で、週に1度学生ボ...
あかね 昭和女子大学附属昭和高等学校 慶應義塾大学 法学部法律学科 国連×国際人権法 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) ジュネーブ大学・法学部 スイス 長期(6...
...ポート代わりの身分証明書になりますので作ってしまうことをお勧めします。 1年間の留学を通して多くの人に助けられ、貴重な時間を過ごすことができました。これから留学に行く方たちが素敵なものをたくさん見て、...
...、対象敷地周辺の地域について調査し、プレゼンテーションを行いました。その後、それらの調査を元に、個人での制作となる第一課題、三人グループによる第二課題にて建築の提案を行い、最終発表会にて教官、地域住民...
...フィリピン支社でインターンシップをしました。 大学では、初めから、学部の授業を受け、異なる国籍の人たちとルームシェアをしました。 インターンシップでは、自動車の輸出に関連する仕事をさせてもらいまし...
...ン語で授業を受けました。住居はバルセロナの中心にあるシェアハウスに入ることができ、現地の年齢の近い人々と暮らしました。 大学の授業は全てグループワークだったので、当初の目的に加えて、現地の生の学生...
...薬学部・薬学科 ”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局 その他のテーマ フィールドワーク ドイツ人一般家庭、株式会社 World AuPair Japan、IIK(ドイツ語、語学学校) ドイツ デュ...
...には、実際に海外に出る経験が必要であると考えました。 学校の授業で学ぶだけではなく、現地でできた友人の家に招いてもらったり、地域のイベントに積極的に参加したりすることで実際の現地での生活や文化について...