再生可能エネルギーを日本へ!
Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- オーフス 大学 ビジネス専攻
- デンマーク
- 留学期間:
- 10ヶ月
- 再生可能エネルギー留学
- デンマーク
- オーフス
- 日本のエネルギー問題
- 人
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
詳細を見る
再生可能エネルギーを日本へ!
詳細を見る
... そして二つ目が一番大きかったのですが、自分に自信が持てるようになったことです。 知らない場所、人の中で生活することは楽しいことばかりではありませんでしたが、困難を乗り越えたり、挑戦することによって...
...現地でプラットフォームを利用させてもらうことで、日本ではできない実験を実施しました。今後、私以外の人が訪問することになった場合に備え、実験方法を日本語でまとめることも今回の目的の一つでした。 INRA...
...ゆる面からアプローチ~ 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 人類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化 韓国外国語大学、日本商工会議所、現地ベンチャー企業 大韓民国...
...てもハードな1ヶ月を過ごせました。ボランティアに対する満足度調査を行ったり、実際に働く医師の方と2人で話すこともでき、社会貢献だけでなく、「医師」という仕事についても深く考えることができました。 高校...
...) その他の分野 開発学 ブルゴーニュ大学(語学留学)、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(開発学、人類学) ケニア イギリス フランス ディジョン、ロンドン、ナイロビ 長期(6か月以上) 10か月 【...
...であった。 小学4年生の際に「ハゲタカと少女」という写真を見て強く心を打たれた。それ以来アフリカで人々の役に立ちたい・アフリカの状況を自らの目で確かめたいと思っていた。 ケア&コミュニティプロジェク...
...。 2年後、客室乗務員になるために、専門学校でしっかり勉強します。 そして、卒業旅行で友達と2人でヨーロッパに行くので、そこで積極的に自分から話して語学力を上げたいです。 また、自分たちでプラン...
...の海外インターンシップ(日本の民間企業)体験: 専門分野を活かして技術者として世界で活躍している人たちに出会う →海外で輝いて働いている日本のグローバルリーダーたちを見て、自分もそうなりたいと強く...
...も短く、どのくらいの影響力を子供たちに対して持っているかは分かりませんでした。しかし、幼い頃に外国人である私と触れ合うことが子供たちにとって良い刺激となるように、貧しい環境の中で生活をする子供たちにと...