留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:人 1件

再生可能エネルギーを日本へ!

Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーフス 大学 ビジネス専攻
  • デンマーク
留学期間:
10ヶ月
  • 再生可能エネルギー留学
  • デンマーク
  • オーフス
  • 日本のエネルギー問題
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:2285件

お茶で繋がる世界を知る・伝える

りり( )

...ませんでしたが、日本のお茶文化を伝えると同時にイギリスのアフタヌーンティーの習慣や、現在イギリスで気のお茶、気のティールームなど、イギリスのお茶文化について話を伺ったり、今の日本のお茶について話し...

残業なし!?インクルーシブ教育の実践

あおぞら(東北大学/ 県立浦和高等学校)

...った教育?などなど、のネットの情報が本当か自分の目で確かめたかった。そして、フィンランドの『生徒一が違うのは当たり前で、その生徒たちが自ら学ぶように育てる』教育実践や、それを可能にしている教員養...

英語力Upと潮汐観測

MAYU( 高田中高等学校(三重県))

...でも観測を行った。 ③について、異文化交流は、ホストファミリーから色々な事を学び、多くの外国の友達と話し、日本との違いを肌で感じることが出来、一日一日がとても充実した日々を送ることができた。三...

フランスの日常生活から学ぶエコの取り組み

Karen T(国際基督教大学/ 大妻中野高等学校)

...会話を自分から自然と取れるレベルまで向上させることができました。さらに、アンバサダー活動として日本の留学生みんなでお好み焼きを作りました。世界各国から集まったクラスメイトと共にお互いの国の文化を紹介...

多様性教育とICT教育

尾崎佐知子(大阪大学/ )

...などでのインターンシップやボランティア 近年、技術の進化やグローバル化の進展により、世界中の様々な々と接することが物理的に容易になる一方で、ますます多様化する社会の中で、個性が発揮できなかったり、社...

機内食の二次利用システムをを学びに行く!

Haruka( 公文国際学園高等部)

...日は現地の語学学校のIELTS対策コースで朝から夕方まで確かな英語力を身につけるために大学生や社会のクラスで高校生一でIELTSの勉強をした。 幼い頃から食べる事と飛行機が好きなことから機内食に興...

韓国から世界に受けるエンタメを学ぶ

hana(同志社女子大学/ 静岡県立静岡東高等学校)

...た。この活動で韓国の制作過程を学ぶことができ、また、未来のエンターテインメント業界で働く学生たちの脈も作ることができました。 寮生活ではイスラム教のインドネシアと半年間ルームメイトになり、イ...

IMGアカデミーで陸上留学

ashita( 広尾学園高等学校)

...違いなどに触れ、日本の部活動の良いところ、もっと改善できるところを生で感じられた。 留学の先、個成績が向上し、都大会3位に入賞。個のブログで発信した記事が多くのに届き、陸上留学の広報に貢献でき...

鍵盤楽器のルーツを探る!!

橋沼 黎( 都立総合芸術高等学校)

...ピアノにできることを反映していこう!と試みたからです。それと同時に、イタリアのコンサートなどで日本作曲家の曲を演奏し日本の独特な曲想を聴いてもらいたかったです。 どんな状況に陥っても、自分"らしさ"...

グローバルな経験とパルクールの挑戦

りう( 暁星高校)

...て街中に入ったとたんどこを切り取っても絵になる景色に、このような場所で大好きなパルクールでマルタの々と繋がることができると思うと胸が高鳴ったことを覚えている。ロンドンも古く、美しい街並みだと思ったが...