留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:人 1件

再生可能エネルギーを日本へ!

Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーフス 大学 ビジネス専攻
  • デンマーク
留学期間:
10ヶ月
  • 再生可能エネルギー留学
  • デンマーク
  • オーフス
  • 日本のエネルギー問題
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:2285件

データ分析でインドの社会課題解決へ

髙橋 正憲(岡山大学大学院/ 広島県立神辺旭高等学校)

...解決へ 海外インターンシップ AQI INDIA インド デリー 中期(6か月以内) 6ヶ月 日本のいないインド系のスタートアップでデータサイエンティストとしてインターンを行う。インターン先はAQI...

パラリンピック水泳のコーチ

瀬川海(滋賀大学/ 兵庫県立長田高校)

...ことができた。プライベートでは、パラ水泳選手とのあんぱん作りや、ネットボールというオーストラリアで気なスポーツを観戦したことが印象的な経験であった。 どの環境でも幸せを見つける コロナでの緊急帰国が...

紛争学を学び負の遺産を回る留学

M(立命館大学/ 関西学院千里国際高等部)

...ッパの負の遺産(戦争記念館など)を回ることを当初計画していました。短い留学期間でも、ドイツのユダヤ博物館などを周り展示の仕方を直で学び戦争記憶と平和構築に関する関係性を学びました。 高校生の頃から平...

航空宇宙工学を極める第一歩

西村将太朗(北海道大学/ 豊田工業高等専門学校)

...環境を何度も変えたことで,無数の異なるコミュニティー,環境に身を置くことができ,関わることができたも場所や時期により様々で楽しい経験となった.住居一つをとっても,ホームステイからシェアハウス,学生フ...

「壊れる」の分析で発電効率向上や省エネへ

ユータ(立命館大学/ 大阪府立枚方高等学校)

...今何を考えるべきなのかを見極める力を身につけることができました. 留学中,ある研究員が「企画をするたちは専門的なことをわかっていないことが多いんだ」と言っていました.私自身予てから,企画者と技術者で...

農業×文化人類学のフィールドワーク留学

さいか(東京外国語大学/ 国立大学法人金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校)

さいか 国立大学法金沢大学間社会学域学校教育学類附属高等学校 東京外国語大学 国際社会学部 農業×文化類学のフィールドワーク留学 海外インターンシップ エクスマルセイユ大学、Chateau de...

対話の媒介項としての芸術のあり方

K(神戸大学大学院/ 兵庫県立長田高等学校)

...く続いた期間がありました。そういった時、一度立ち止まって自身と対話し悩みや不安を言語化すること、他に聞いてもらうこと、それにより不安の原因や不安を乗り越えた先の目標を再設定することを身に着けました。...

ベトナム・建築留学

しそ(東北大学大学院/ 秋田高校)

...工技術の低さなどからデザインの要件がかなりの制限を受けることなどを知り、一度設計のプロセスを学び一前となってから戻ってきたいという目標ができました。 本質を見抜く スウェーデンの留学時から西洋的...

タニシをめぐるインドネシア留学

白井拓也(山形大学大学院/ 新潟県立新発田高等学校)

...した。加えて、環境保全型農業への意識や実際の農業技術を調査するために農家ステイを実施しました。現地と交流し文化を学ぶとともに、自己を見つめなおすことを目的としました。   私の所属研究室は留学生が...

オーストラリアで畳縁のワークショップ!

ゆうか(就実大学/ 広島県・広島県立大門高校)

ゆうか 広島県・広島県立大門高校 就実大学 文科学部 実践英語学科 オーストラリアで畳縁のワークショップ! 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 経済・商・観光 ...