留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:伝統 1件

デザイン視点で見る伝統と市民教育

ハナ(同志社大学/ 神戸海星女子学院高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • リーズ大学
  • イギリス・フランス
  • リーズ・パリ
留学期間:
10ヶ月リーズ・1ヶ月パリ
  • イギリス
  • リーズ
  • フランス
  • パリ
  • 派遣留学
  • フィールドワーク
  • デザイン
  • 博物館
  • 学芸員
  • 市民教育
  • 地域振興
  • 伝統
  • 伝統文化
  • 伝統産業
  • 織物
  • 着物

詳細を見る

キーワードの一致:161件

タンザニアで日本の『置き薬』広めてみた。

ニモ(金沢大学大学院/ 茨城県立鉾田第一高等学校)

...NPO法人AfriMedico タンザニア ダルエスサラーム 短期(3か月以内) 82日間 【日本伝統の置き薬をアフリカに置き薬を広め、健康と笑顔を届ける】 NPO法人AfriMedicoが促進する...

障害児教育の現状と課題・コミュ力の向上

ふみや( 筑波大学附属視覚特別支援学校)

...た。その理由は、海外へ行くと必ず日本についていろいろと質問される。私は、日本の侍についてやアニメ、伝統文化などについて多くの質問が飛んできた。自分の国を知らないと相手に説明できないし、自分の国を知って...

FIND MYSELF

水野佐紀( 愛知県立千種高等学校)

...人間になるには国際情勢や他国の言語、文化に関心を持ち、世界だけに視野を向けるのではなく自国の文化や伝統にも理解を深め、日本人としての誇りを大切にすることが重要だと感じました。 ・多民族国家について...

国際政治学発祥の地イギリスに留学!

Yuya(金沢大学/ 福井県立武生高等学校)

...、政治学部と東アジア学部から国際政治学や安全保障、また日本外交、中国外交の授業を履修した。授業では伝統的な理論や歴史だけではなく、ドローンやイギリスのEU離脱など近年の課題に対するアプローチも取り上げ...

マンチェスターで英文学博士号をとる

星野 真志(一橋大学/ 群馬県立太田高校)

...。  私の所属した学科はEnglish and American Studiesといって、日本の伝統的な「英文科」よりも幅広い、狭義の文学に限らない対象を研究しています。私の研究テーマは、「1930...

ハーブ入り減塩和食の開発!in ロンドン

ふっしー(徳島大学/ 徳島県立城東高等学校)

...の誇る和食がユネスコ無形文化遺産となり、世界的にも健康なイメージで注目される一方、醤油などを使った伝統料理は塩分濃度が高いと指摘されています。また日本人の一人当たりの食塩摂取量は多く、世界水準と比較し...

高専生のものづくりエンジニア留学

みつぎれな( 熊本高等専門学校)

...ったり、自然と触れ合う内容もあり、外国の美しさに胸を打たれました。  留学先では最初に、マオリの伝統的なセレモニーで迎えられ、鼻と鼻をくっつける「hongi」も体験しました。日本ではスキンシップが少...

ボランティア留学

もえ( 岩手県立盛岡第四高校)

...はホールに集まり、現地の言葉を習ったり、ヤシの木でほうきをつくったり、カバという木の根っこを絞った伝統的な飲み物を飲みました。 生活は、シャワーでお湯がでず、水のシャワーでした。また、家にゴキブリ...

多文化共生社会で異文化を学ぶ!

CHIHIRO( 長崎県立長崎東高等学校)

...人に話かけて、自分の殻を破ることができました。 自分から英語を話そう 私はアンバサダー活動で日本の伝統文化である「水引」をキーホルダーにして、50個カナダに持っていきました。それを外国人に配ったり、作...

インドの魅力と社会問題を知る

杉山咲良(創価大学/ 関西創価高校)

...、その内600個を農村部に暮らす家庭に配布することができた。また、貧血の改善のみならず、男尊女卑の伝統が根強く農村社会において、男性優先ではなく、家族全員が十分に栄養を摂取できる食事をするべきとの意識...