留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:先進国 1件

オンラインでは学べない脱プラを学ぶ

江口優斗(同志社大学/ 同志社香里高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • International language academy of Canada Vancouver校(通称:ILAC)
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
22日間
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 先進国
  • G7
  • 1か月
  • 3週間
  • 短期留学
  • 高校留学
  • 語学学校
  • フィールドワーク
  • 企業訪問
  • 環境問題
  • 社会問題
  • SDGs
  • プラスチック問題
  • 脱プラ
  • 使い捨てプラスチック
  • ホームステイ
  • コロナ禍
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

キーワードの一致:162件

幸せの国フィンランド、現地の教育を学ぶ旅

とってぃー(金沢星稜大学/ 石川県立金沢錦丘高等学校)

...う教育機関でインターンシップをさせていただき、地域社会における不登校問題の深刻さを痛感した。教育先進国として有名なフィンランド。私はその中でも、全ての学校で不登校立0.1%というデータに注目した。高い...

インクルーシブ教育をオランダで学ぶ!

すずか(東北文教大学/ 山形県立米沢東高等学校)

...いう前提がなければならないということを感じました。 スケジュール  オランダは世界的にも働き方の先進国と言われており、現地の学校では先生方は平日に1日以上休みを入れることが当たり前で、午後5時以降は学...

子供を救い、世界を繋ぐ国際協力師になる!

Naaao(大阪教育大学/ 大分県立大分豊府高等学校)

...勉強をしたい」「アフリカに行ってみたい」という気持ちがありました。自分の興味のある分野を国際開発先進国で学びたいという思いから、国際開発学や環境学の学習が盛んなスウェーデンのリンネ大学に留学することに...

カンボジアでIT技術を学んだ3週間

numashi( 佐久長聖高等学校)

... 私はこの留学で一番学んだことは、途上国の人に救われることもあるということです。留学に行くまでは先進国の人の目線で途上国の人を救いたいと考えていました。しかし、この留学では、本当に失敗することが多かっ...

どぼじょの宅急便

Natsuho(東京工業大学/ 東京学芸大学附属高校)

...期(6か月以上) 13か月 途上国で起こっている環境問題に交通の観点から取り組みたいと思い、環境先進国であるスウェーデンへ。環境に配慮した交通計画について学ぶため、授業の履修と研究室での研究活動を行っ...

教育インターン@カンボジアローカルNGO

Kotaro(関西学院大学/ 大阪府立箕面高等学校)

...世界が百人の村だったらに衝撃を受けて以来、開発の現場で働きたいと思っていた。 ②大きなNGOや先進国への留学より、小さなローカルなNGOでの活動に興味を惹かれた。 開発の現場での経験を積みたいと考え...

スポーツを通じたダイバーシティ共生教育

yuuufrta(筑波大学大学院/ 茨城県立下妻第一高等学校)

...4ヶ月という短い期間だったため、現地での口座は開設しませんでした。オーストラリアはキャッシュレス先進国なので、基本的にはクレジットカード・デビットカードの生活で日本でも元々キャッシュレス生活をしていた...

人間力の向上

いさぼう(福井大学大学院 / 福井県立武生高等学校)

...くことで、その理由を明確化したいと思ったのも動機の一つです。 ベトナムでのインターンシップでは、先進国と後進国の労働環境の違いを明確に知ることが出来ました。自分がどれほど恵まれた環境で生まれ育っている...

プログラミングLover、IT教育を学ぶ

Sae(津田塾大学/ 都立立川高校)

...csson World WideなどのIT系企業から始まり、キャッシュレス社会が普及しているIT先進国のスウェーデンにソフトウェアエンジニアリングの技術を高めるために留学へ。交換留学先のブレーキンゲ工...

ボストンで病理学の神髄に触れる

大山壮歩(千葉大学/ 麻布高等学校)

...解明に貢献する仕事ができれば幸いである。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」  医療先進国と呼ばれるアメリカにおいて、病理医の働き方とはどのようなものなのかを見てこようと日本を旅立ち、一ヶ...