留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:児童 2件

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:113件

病院実習を通して自殺防止について学ぶ

risbna(名古屋大学/ 南山高校女子部)

...3ヶ月 現地の病院での臨床実習を行いました。精神科、小児科、救急で実習を行い、自殺防止プログラムと児童精神について学んできました。 精神科では、主に病棟で患者、家族、そしてソーシャルワーカーさん...

ASEANのダイバーシティ雇用を日本で

かじもん(岡山大学/ 山口県立徳山高等学校)

...岡山に可能性と需要を感じていた時、地域人材コースの存在を知ったことから決断しました。点字ブロック、児童福祉の先進事例を作ってきた岡山に、ダイバーシティの先進県としての可能性を感じました。また、被災地か...

世界トップレベルの教育を学ぶ

えりこ(東北大学/ 富山県立冨山高等学校)

...学ぶ 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・心理・教育・児童・保育・福祉 オウル大学教育学部 フィンランド オウル市 中期(6か月以内) 5ヶ月 留学の目的は...

私の出発点―ソウルで学んだ1年間—

えまちゃん(新潟大学卒業、ソウル大学国際大学院修士課程在学中/ 新潟県立新潟南高校)

...間— 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・心理・教育・児童・保育・福祉 ハニャン大学教育学部英語教育学科及び国際語学院所属 大韓民国 ソウル 長期(6か月以...

「子供の足に靴を合わせる!?」教育留学

ゆっぴー(千葉大学/ 千葉県立船橋高等学校)

...留学 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・心理・教育・児童・保育・福祉 ラップランド大学 教育学部 フィンランド ロヴァニエミ 長期(6か月以上) 9ヶ月 ...

国境を超えた正義概念を求めて

Ei(中央大学/ 北海道滝川高等学校)

...めて 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・心理・教育・児童・保育・福祉 ストラスブール大学政治学院 フランス ストラスブール 長期(6か月以上) 11ヶ月 ...

教育を見つめ直すーサドベリースクール探究

やまし~(天理大学/ 奈良県私立天理高等学校第二部)

...探究 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・心理・教育・児童・保育・福祉 オハイオ州立大学(教育学部) アメリカ合衆国 コロンバス 長期(6か月以上) 11か...

「世界一幸せな国」の理由を見つける旅

平山魁理(上智大学/ 成蹊高等学校)

...等の施設を訪問し、デンマークが「世界一幸せな国」と言われる理由を多角的に探った。 少子高齢化、待機児童、消費税増税、TPPと食の安全、原発問題……。大学に進学し就職活動を見据え、日本での将来を本気で考...

おとぎの国フィンランドの幸福の秘密

三木 薫(お茶の水女子大学/ 神奈川県立横浜国際高校)

...秘密 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・心理・教育・児童・保育・福祉 タンペレ大学 Social Science and Humanities学部 フィン...

カラフルな出会いに満ちた留学生活

GennyMax(信州大学/ 三重県立松阪高等学校)

...生活 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・心理・教育・児童・保育・福祉 カリフォルニア州立大学チコ校 (心理学専攻) アメリカ合衆国 カリフォルニア州チコ市...