韓国を通した日本の伝統文化の再発見
志賀 遥香( 中央大学附属高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- 建国大学
- 韓国
- ソウル
- 留学期間:
- 3週間
- 韓国
- 短期留学
- 伝統文化
- 国際交流
- 日本舞踊
- ボランティア
- 2024年の留学
詳細を見る
韓国を通した日本の伝統文化の再発見
詳細を見る
イギリスとケニアで国際開発の夢に近づく!
詳細を見る
最先端のドイツで学ぶサステイナブルな社会
詳細を見る
アメリカでICT教育を学ぶ
詳細を見る
日本と移民をつなぐ架け橋に
詳細を見る
私が惚れたリバーサイドでの交換留学
詳細を見る
ミャンマー起業留学で掴んだ自分への自信
詳細を見る
ハノイにいったい何があるというんですか?
詳細を見る
世界一の流力振動発電の実現に向けて
詳細を見る
ホノカがALLpowerupする陸上留学
詳細を見る
...。さらに、日本発信活動の一環として利用者に対して余暇時間を活用した折り紙教室を催し、日本について国際交流の場を作りました。 大学で福祉について学ぶ中で、日本に在住する外国人が多くなってきているという...
...に入学し、「なら留学」と考えていた。学部2年次後期交換留学をすることが決定した。その時期、大学の国際交流室が「ぴったりの奨学金がある」と声をかけてくださり、トビタテを知った。「パンチのあることを」と言...
...てはボランティアなどといった、大学内外の活動にも参加した。 昔から海外に興味があったこと、そして国際交流団体への参加が大きい。国際交流を通じて様々な外国人留学生と知り合い、自分の世界が広がるのを感じた...
...で日本の文化を紹介するイベントにもボランティアとして参加もしました。 残り半年はナンシー市役所国際交流課で特にナンシー市と金沢市の交流を促進させるような事業に取り組みました。ナンシー市長の金沢訪問の...