留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:土 1件

地盤災害

中嶋(東京工業大学/ 神奈川県立横浜翠嵐高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マラヤ大学工学部土木工学科
  • マレーシア
  • クアラルンプール
留学期間:
3か月
  • 土木
  • 地盤工学
  • 斜面安定
  • コンクリート
  • 非破壊検査
  • 土質力学
  • 土木工学
  • 建設
  • マレーシア
  • クアラルンプール
  • 3か月
  • 大学院留学
  • 交換留学
  • Airbnb
  • 東南アジア
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:503件

積極的に自ら行動!全力で駆け抜けた留学

taiyaki( 横須賀高等学校)

...学生ビザを取得するために大阪へ行ったり、事前研修に参加するために東京へ行ったりすることで、知らない地に自力で訪れる行動力が養われた。さらに、異国で生活することで強くなった。飛行機が遅延して乗り継いだ...

エチオピアシープレザーとファッション

Thigerida(亜細亜大学/ 都立豊多摩高校)

...、それぞれの民族がそれぞれの文化を持っています。その為、南部諸民族州という少数民族の方々が多くいる地へ行き、彼らの伝統的衣装や、レザーのあり方を調べるためフィールドワークを行ってきました。 この留...

米国臨床医への第一歩〜千里の道も一歩から

Mao(筑波大学/ 女子学院高等学校)

...仕事でしたが、現地のカルテの多くに目を通すことができとても貴重な経験でした。 ロサンゼルスという地柄裕福な患者さんが多く、自分が受けている医療に対する関心が高かったです。 また、3人のナースプラ...

語学と探究

助川 萌( 岩手県立花巻北高等学校)

...た。  事前にメールでホストファミリーに留学中に調査をしたいことを伝えておいたので、学校が休みの日を利用して関係する場所に連れて行ってもらうことができた。  自分の探究したいテーマについて調査を...

モンゴルを学び、日本を伝えた1年間!

小田愛美(大阪大学/ 愛媛県立松山東高等学校)

...ます!留学で得るすべての経験は、自分が将来力強く生きるための糧になると私は信じています。 慣れない地、生活するだけで大変です!これから楽しいこと辛いこと、たくさん待ち構えていますが希望を持ちすぎず、...

文化大国フランスでメディアについて学ぶ

ひやまりょうこ(東京外国語大学/ 東京都立両国高等学校)

...います。しかし留学に行くと、その国のことが文字やインターネットで得られる情報の次元でではなく、その地の生活者感覚としての次元で理解できる気がするのです。これは他の国の留学の場合でも同じです。留学で得...

ニュージーランドでワイン研修!

Natsumi(宮城大学/ 仙台育英学園高等学校)

...ンの基礎知識を得た。この講義ではニュージーランドワインの流通、生産の特徴を学ぶとともに、気候区分や壌分析の特徴、地域による栽培品種の区分等、気象学的にブドウの栽培の特徴を学修。座学学習と合わせて地域...

ウィーンのまちづくりをみる

やー(東京工業大学大学院/ 東京都立西高等学校)

...づくりをみる 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 建築・木・都市環境 ウィーン工科大学建築学部 オーストリア ウィーン 長期(6か月以上) 11ヶ月 ウィー...

マレーシア最高学府で土木の日本代表になる

りょーと(千葉大学大学院/ 千葉県立千葉東高校)

りょーと 千葉県立千葉東高校 千葉大学大学院 工学研究科建築・都市科学専攻 マレーシア最高学府で木の日本代表になる 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 建築...

イギリスの建築教育で日本の建築を知る

ちき(京都工芸繊維大学大学院/ 奈良女子大学附属中等教育学校)

...の建築を知る 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 建築・木・都市環境 グラスゴー美術大学 イギリス グラスゴー 長期(6か月以上) 10か月 イギリスでの建...