留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:夏 3件

世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨

石谷羅楽( 大阪府立水都国際高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILAC -international language academic of Canada-
  • カナダ
  • トロント
留学期間:
5週間
  • 国際弁護士
  • 弁護士
  • 法学
  • 法律
  • 少子高齢化
  • 移民受け入れ
  • 社会問題
  • 人口減少
  • 解決策
  • カナダ
  • トロント
  • 5週間
  • 語学学校
  • インタビュー
  • 専門家
  • 街頭インタビュー
  • ホームステイ
  • バレエ
  • 海外
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 2024年の留学

詳細を見る

現地の高校生活を体験、環境・日本を考える

まお(千葉大学/ 千葉県立千葉東高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・現地校留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Maroochydore State High School
  • オーストラリア
  • クイーンズランド州
留学期間:
10週間(1学期間)
  • オーストラリア
  • クイーンズランド
  • 10週間
  • 1学期間
  • 高2
  • 現地校留学
  • EQI
  • トビタテ
  • 環境問題
  • 世界から見た日本
  • ホームステイ

詳細を見る

一石二鳥のボランティア留学

藤戸美妃( 関西学院千里国際高等部)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • プロジェクトアブロード
  • タンザニア・南アフリカ
  • ケープタウン・アルーシャ
留学期間:
1か月
  • ボランティア
  • タンザニア
  • 南アフリカ
  • 医療
  • 公衆衛生
  • 法律
  • 人権
  • 短期
  • インターンシップ
  • ホームステイ
  • 国際
  • 貧困

詳細を見る

キーワードの一致:219件

音楽×心理学でカンボジアキッズに笑顔を!

Risa Hashimoto( 市川高校)

...。カンボジアの子ども達を笑顔にしたい、という強い気持ちが私を大きく成長させてくれました。 私は、今の留学を通じて国際協力に関する仕事に就き、決して恵まれた生活をしているとは言い難い子ども達を少しでも...

ブルキナファソで建設計画を支援する

くみこ(熊本大学/ 静岡市立高等学校)

...の生活を味わった。 小さい頃にアフリカに住んでいたこともあり、発展途上国に興味があった。大学2年のにブルキナファソを訪れたことで発展途上国の面白さを感じ、長期滞在したいと思うようになった。 アメリカ...

米国環境省インターンと海外大学院進学

水田勝利(創価大学/ 上智福岡高等学校)

...ジネス学を習得、最後の3か月間はインターン(米国環境省インターン、日系環境ビジネスインターン) 休み中は一人でアフリカ縦断。その間にモザンビークで活躍する日系企業の社長と知り合い、約2週間住み込み...

難民の実態を知るために

はなはな(長崎大学/ 私立昭和薬科大学付属高校)

...、海外からはあまりエントリーできず、帰国後に本腰を入れて就職活動をすることになった。もし、3年生のから約1年間留学するのなら、それまでに自分の行きたい企業分野を見つけておき、どのような採用方法を採っ...

カリフォルニアの高校でミドリムシ研究発表

緑パーカーのミドリムシ( 都立戸山高校)

...ったので、やむおえず、始めに考えていた留学プランを健康せざる負えませんでした。その理由は旅費の高い休み期間に計画していた事、奨学金と地域と期間について考えなしに計画していた事です。トビタテ留学ジャパ...

満を持して挑戦!単独・交換留学

鈴木ひとえ(新潟大学/ 私立新潟第一高等学校)

...てからは、大学主催のショートプログラムに積極的に参加し、1年次の春にシンガポールへ2週間、2年次のにはカナダへ4週間の短期留学を体験しました。カナダへの留学を決めたのはこの時期です。また、何回か短期...

今までの常識を覆した一ヶ月間のIT留学

えんどぅー( 神戸市立工業高等専門学校)

...かもしれません。実際に私が行ったロンドンでは治安はそこまで悪くなく、自然災害がほとんど起こらず、真でも過ごしやすい気候を考えると日本よりも安全ではないかと思いました。 留学をすれば、留学に向けて行っ...

多文化共生社会で異文化を学ぶ!

CHIHIRO( 長崎県立長崎東高等学校)

...はすごく勇気がいることで、特に私が留学したこのサマーキャンプには外国人ももちろんいましたが、時期も休みだったので日本人が本当に多くて、英語を話さずとも生きていける環境にいました。でも、私は語学を学び...

アメリカと日本の大学院の違い

武末江莉(テキサス大学オースティン校/ 西南学院高等学校)

...したおかげでしょうか。また、テキサス大ではライティングを1対1でコーチングしてくれるサービスがありの間毎週通っていた成果かもしれません。発表に関しては、毎週のラボミーティングで先生がどんな発表がわか...

インドの魅力と社会問題を知る

杉山咲良(創価大学/ 関西創価高校)

...識を啓発することができた。 大学入学時から、留学したいと考えていました。高校時代に起業家である白木子さんの活動に感銘を受け、途上国の貧困問題の実情を知りたいと思っていたからです。実際に、留学先を選択...