多文化国家のなかで夢を見つける
大西 利果( 石川県立金沢泉丘高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EFブリスベン校
- オーストラリア
- ブリスベン
- 留学期間:
- 3週間
- オーストラリア留学
- ブリスベン
- 夢
- 自己分析
- 石川
- 多文化共生
- 多文化国家
- 多様性
- 2024年の留学
詳細を見る
多文化国家のなかで夢を見つける
詳細を見る
オペラ歌手になる夢を追いかけて!!
詳細を見る
再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本
詳細を見る
タイと日本のものづくりって何?
詳細を見る
品種改良のスペシャリストになる!
詳細を見る
国際ボランティアinネパール
詳細を見る
劇団の舞台裏~ドラマのような半年間~
詳細を見る
最先端大学での苦闘。夢を叶えて見える景色
詳細を見る
新しい視点を手に入れる留学
詳細を見る
...もショックを受けました。一方で、劣悪な環境であるにも関わらず、学生は凄く前向きに明るく自身の研究や夢、成し遂げたい高い目標に向かって語り、考えていたことが僕にとってとても良い刺激になりました。当時は、...
...日本に発信するとともに、自身の留学の様子を継続的に報告。 色々なものの魅力を伝える表現者になるのが夢だった私は、大学生になってすぐアナウンスの仕事を始めた。その活動の中で、岡山には豊かな自然、穏やかな...
...アメリカの医療レベルの高さを知る事ができ、将来アメリカで臨床をしたいと思うようになった。また、その夢ににむけモチベーション高く勉学に臨むことができている 行かない方がよかったという感想も、行かないと出...
...る。留学してよかったと、心の底から思える。 とりあえずやってみよう、でいいと思う。その先で、自分の夢や目標について改めて考えることもできる。新しくやりたいことが見つかるかもしれない。今生きている環境で...
...公園の道の整備を行いました。私は将来自然を守る仕事をしたかったのですが、環境保護活動を実際にやって夢への思いは強くなりました。コミュニティ奉仕ではマダガスカルの人々の暮らしをよくする活動をしました。例...
...留学をしたいと思います。今度の留学はよりアカデミックな大学生らしいものにしたいです。 私の将来の夢はまだ決まっていませんが、研究者か、教育関係の仕事に興味があります。留学も含め、今までやってきた様々...
...地の貧困問題や環境問題に大きく課題意識を持ちました。この気持ちから「発展途上国に貢献したい」という夢ができ、もっと発展途上国を知りたいと思い留学を決意しました。 留学を通して「小さなことでも挑戦するこ...
...祉機器販売店も訪問し、販売店としてのニーズ等を調査した。 自分の研究を深めるため。また、将来の夢へを明確にするため。取り柄が無いから自分を変えるため。 認知症ケアの進んでいる欧州で学ぶことで、自...
...、留学に行ってからのことを考え不安になっている人もいることだろう。しかし留学は本当にあっという間の夢のような時間であり、今までにない素晴らしい体験を得られるに違いない。トラブルが起こっても、結局自分で...