留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:家族 3件

紛争大陸アフリカで平和について考える!

Mahoro(東京外国語大学/ 東京都立武蔵野北高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・法律・政治・国際関係学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Protestant Institute of Arts and Social Sciences
  • ルワンダ共和国
  • ブタレ
留学期間:
12か月
  • アフリカ
  • ルワンダ
  • 平和
  • 紛争
  • 開発
  • 途上国
  • 留学
  • インターン
  • NGO
  • ボランティア
  • 子ども
  • ソーシャルビジネス
  • 交換・認定留学
  • ブタレ
  • ニャンザ
  • 家族
  • トビタテ!留学JAPAN
  • 1年以上
  • 大虐殺

詳細を見る

日本の子育てが輝くために!

青木優(お茶の水女子大学/ 学習院女子高等科)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・哲学・心理・教育・児童・保育・福祉
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • タンペレ大学(社会学系)/国立台湾大学
  • 台湾・フィンランド
  • タンペレ台北
留学期間:
タンペレ5ヶ月、台湾5ヶ月
  • フィンランド
  • 台湾
  • 子育て
  • 家族
  • 社会福祉
  • 社会保障
  • 女性活躍
  • キャリア
  • ライフキャリア
  • 女性
  • 女子大生
  • 教育
  • ワークライフバランス
  • 中国語

詳細を見る

キーワードの一致:368件

教育で貧しいフィリピンの子供たちを救う!

浮穴 あいか( AICJ高等学校)

...した。 ④意識調査:意識調査で集めた100人以上の人の「幸せ」を分析してみると、多くの人が「家族の健康・家族と一緒にいられること」としていました。もちろんお金は欲しいけれども、お金は家族の健康の...

イギリスで学ぶ「心の健康回復」

Richika(大分県立看護科学大学/ 長崎県立佐世保西高等学校)

...た。家は、ロッジングという「間借り」のような形式で、ホストファミリーとは異なるものだったのですが、家族のように接していただいて、クリスマスには親戚のお家に招いていただき、最高のイベントになりました! ...

ノルウェーで学んだ「ケア」の形

Hikaru(首都大学東京(現東京都立大学)/ 東京都立江北高等学校)

...つ人権と多文化主義コースで学ぶことにしました。 ノルウェーでは高齢者の自立を促進する一方、日本では家族や地域で支え合うという違いが明白で、両国それぞれの課題が明らかになりました。ボランティア先は初期段...

地域医療先進国NZで医療事情を研究!

Sarah :)(国際教養大学/ 茨城高等学校)

...促進活動の3つに絞って、実際にインタビューを行ったり体験したりすることを通して調査しました。結果、家族や周囲の人々との、人同士の関わりの強い環境が心も体も健康に保ち、万が一のことがあっても充実したサポ...

国際機関のそばで修士取得を目指す!

れいか(University of British Columbia/ 玉川学園高等部)

...すめしない。 留学では寂しかったりストレスを感じることもあるかもしれない。そんな時1人で抱え込まず、学校のカウンセラーや友達、家族などに打ち明けて、少しでも留学生活を元気に楽しめるように、祈ってます!

実はニュージーランドは手話が公用語!

くるみ( 市立札幌開成中等教育学校)

...スをもらったりして試行錯誤しながら課題を乗り越えることができました!困っているときは日本の友達でも家族でも、ホストファミリーでも色んな人を頼ってください!留学は留学中の良かったことも大変なことも全部が...

現地校でファッションデザインを学ぶ

Ayaka( 女子美術大学附属高等学校)

...ている人達とのシェアハウスを利用していたのですが深夜に帰宅する人や寡黙で交流しない人、時間があれば家族と電話している人など多種多様な国籍や人達がいて面白かったです。まさかのキッチンにあるコンロが故障し...

琵琶湖と人が共生する未来

彩豊( 近江兄弟社高等学校)

...と、しんどかった日を乗り越えたこと、きれいなオーストラリアの景色、新しい友達、大好きなもうひとつの家族、たくさんの楽しかった思い出が私を強くしてくれました。また、トビタテの活動を通したくさんの事を考え...

驚き!個性を大事にするNZの教育

さな( 奈良女子大学附属中等教育学校)

...いて留学に興味を持ちました。これまでの生活もとても楽しく順風満帆だったけど、初めての海外や初めての家族と離れた生活など新しいことに挑戦してみたい!と思い決意しました。海外の友達をつくりたいというキラキ...

エシカルコスメを普及させたい!

Urara( )

...ことで、出会えた人やものが沢山あったので留学を勧めます。また、海外で1人で生活をすることで、改めて家族や友達のありがたさに気づくことが出来ました。留学に行くことで、小さなことでも必ず出会いや気づきがあ...