留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:家族 3件

紛争大陸アフリカで平和について考える!

Mahoro(東京外国語大学/ 東京都立武蔵野北高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・法律・政治・国際関係学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Protestant Institute of Arts and Social Sciences
  • ルワンダ共和国
  • ブタレ
留学期間:
12か月
  • アフリカ
  • ルワンダ
  • 平和
  • 紛争
  • 開発
  • 途上国
  • 留学
  • インターン
  • NGO
  • ボランティア
  • 子ども
  • ソーシャルビジネス
  • 交換・認定留学
  • ブタレ
  • ニャンザ
  • 家族
  • トビタテ!留学JAPAN
  • 1年以上
  • 大虐殺

詳細を見る

日本の子育てが輝くために!

青木優(お茶の水女子大学/ 学習院女子高等科)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・哲学・心理・教育・児童・保育・福祉
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • タンペレ大学(社会学系)/国立台湾大学
  • 台湾・フィンランド
  • タンペレ台北
留学期間:
タンペレ5ヶ月、台湾5ヶ月
  • フィンランド
  • 台湾
  • 子育て
  • 家族
  • 社会福祉
  • 社会保障
  • 女性活躍
  • キャリア
  • ライフキャリア
  • 女性
  • 女子大生
  • 教育
  • ワークライフバランス
  • 中国語

詳細を見る

キーワードの一致:384件

核のゴミ最終処分場を見に国外へ

有村聖美 Satomi Arimura( 女子聖学院高等学校)

...まざまな場所を訪れました。ある日は、食べたことのなかった枝豆料理を囲んで“枝豆パーティー”を開き、家族みんなで楽しい時間を過ごしました。夜には、ホストシスターとブラザーが寝たあと、ホストマザーとファザ...

校則の探究をしにバンクーバーに留学!

小野杏海( 大阪府立富田林高等学校)

...。でも大丈夫です!なんとかなります!疲れた時には日本食を食べたり日本のドラマをみたり、日本の友達や家族と電話して息抜きもしてください。そしてまた留学生活を少し頑張ってみてください。辛いこと以上に楽しい...

日本の木造建築をさらに良くするには

髙井 一翔( 札幌日本大学高校)

...とができ、充実した留学になった。 フィンランドにはホームステイをさせて頂いたが、2回変わって計3家族のところに止まらせて頂いた。どの家庭もめっちゃフレキシブルで、僕に対して良くしてくれて楽しかった。...

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

...ることで、彼らがそれに向かって行動を起こしてほしいという思いがあった。 子どもたちの絵には、自然や家族など身近なものへの愛着が表れていた。アートで価値観の違いを考察することが可能だと発見した。一方、「...

JKが笑いヨガ×医療の原点inカンボジア

鮫島 あいり( 旭進学園 宮崎第一高等学校 文理科)

...なると心に誓いました。アメリカのミネソタ州メイヨークリニックは数多くの医療従事者が町ぐるみで患者や家族をサポートする人に優しい医療都市だと知り感銘を受け、宮崎にも作る事ができれば地域医療の発展と社会に...

言語を超えた多文化共生社会を福島に

わかな( 福島県立磐城高等学校)

...た。航空券は、早ければ早いほどいい条件のものがあります。私は乗り換えが不安だったので直行便、そして家族の勧めでJALに乗りましたが、もっと費用を節約することもできたのでは、と思います。私は地域拠点形成...

オーストラリアで学ぶ保護動物譲渡の在り方

ありさ( 東京学芸大学附属国際中等教育学校)

...に3つの活動を行いました。 まず、RSPCA WAというアニマルシェルターを訪問しました。多くの家族連れが来場しており、熱心にスタッフの方と会話をしている様子を目にして、オーストラリアの人々にとって...

施設出身者の大冒険!高教教育を全ての人に

Yuki(東洋大学大学院/ クラーク記念国際高等学校)

...スに参加して、たくさんの研究者や実践者、当事者の若者と意見を交わすことができました。 周囲の説得 家族 飛び立つときの安全基地 私は子どものころからずっと、家族との関係に悩んできました。児童養護施設で...

湿地保全からエコツーリズムの礎を作る

佐藤結( 出水中央高校)

...ずっとドイツ語でした。一時はステイ先を変えようかとも迷いましたが、言語が通じないからと呆れず、いち家族として迎え入れてくれていることに温かみを感じました。翻訳を使ったり絵を描いて説明したりして、しっか...

家族のために支援の色々な在り方をまなぶ

せいら(慶應義塾大学/ 横浜雙葉高等学校)

せいら 横浜雙葉高等学校 慶應義塾大学 法学部法律学科 家族のために支援の色々な在り方をまなぶ 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 法律・政治・国際関係学 ライス...