留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:対話 4件

フォルケ留学でファシリテーションを学ぶ!

ひらが ももこ( 市立札幌大通高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・探求留学(ファシリテーション)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • avno hojskole community education coarse
  • デンマーク
  • デンマーク、ルンビー
留学期間:
3か月
  • デンマーク
  • 三ヶ月
  • フォルケ留学
  • フォルケホイスコーレ
  • インターナショナル
  • ヴィーガン
  • サステナブル
  • ウェルビーイング
  • ファシリテーション
  • 会議
  • 対話

詳細を見る

好き・やりたいを追究できる教育を考える!

岡野蒼(東京学芸大学/ 埼玉県立所沢北高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • International People's College, Horne Efterskole
  • デンマーク
  • ヘルシンガー、ヒルツハルス
留学期間:
8カ月
  • デンマーク
  • 8か月
  • フォルケホイスコーレ
  • エフタスコーレ
  • workaway
  • ボランティア
  • 教育
  • 探究
  • 対話
  • ギャップイヤー
  • 2023年の留学
  • 2024年の留学

詳細を見る

デザイン思考を深め教育に活かす

IZUMI(愛知学院大学/ 名古屋経済大学高蔵高等学校)

留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Engelsholm Hojskole
  • インド・デンマーク
留学期間:
6ヶ月半
  • デンマーク留学
  • フォルケ留学
  • 教育
  • Vj
  • 学生寮
  • 民主主義
  • 対話
  • 子ども
  • アート
  • デザイン思考
  • インド
  • インターンシップ
  • ビハール州
  • 教育支援
  • NPO
  • NGO
  • 2023年の留学
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:71件

世界一幸福な国から学ぶ人生の歩き方

ako(名古屋市立大学/ )

...す。 実際には、Nordfyns Højskoleで自分自身も学生として、フォルケホイスコーレの対話を中心とした授業形態を体感すると同時にフィールドワークやボランティア活動を通して、「デンマーク人は...

イギリスで学ぶ、持続可能な社会支援の形

Anna(早稲田大学/ )

...ャリティショップにて、毎週火曜日にセールスアシスタントとして勤務しました。ショップマネージャーとの対話の中で、イギリスにおける「Gift Aid」という税制優遇制度(納税者が寄付をする場合に、本来の還...

貧富と。人のこころと。

神戸愛彩( 公立高校)

..., Sanitary Environment, Education】 ②年収中間層の方々との対話を通して、フィリピンが直面している問題を探った。話し合いの中で、印象的だったのは、「英語を話せるか...

映画の上映会、パーマカルチャー

直井朝子( 長野県上田染谷丘高校)

...をみたことです。映画の中の東ティモールの人々は自分の家族、友人を殺したインドネシア兵を殺すことなく対話をすることで自分たちの考えを理解してもらい、無傷で返す、そんな人々でした。私はそんな東ティモールの...

理想像であるグローバル漫画家へ近づく!

青い木( )

...課後は毎日、人と遊んで話したり、図書館に行くなど、予定を必ず入れました。そのことによって、英語での対話力の向上を感じました。 語学力 英語 とにかく話そう!!!! 英語で会話が出来るようになるためには...

シリコンバレーという名のパワースポット

やっつん(大分大学/ )

...週間のプログラムに参加し、シリコンバレーで活躍されている日本人起業家やエンジニアなどの人から講義・対話形式でなぜシリコンバレーで働くのか、日本との違い、苦労していること、将来のビジョンなどをお話しても...

共生社会を考えるヒュッゲなデンマーク留学

Michi( 名古屋経済大学市邨高等学校)

...日本での活動のヒントを得るという目的で、留学しました。3週間ほど現地の高校に通い、平等主義が根付き対話が重んじられているデンマークの、学校生活を体験しました。また、デンマークやノルウェーの各地を訪れ、...

小児医療×医療アクセス×メンタルヘルス

れな( 神戸女学院高等学部)

...風土に触れる体験をしました。 語学力 英語 笑顔は世界共通のコミュニケーションツール 学校で英語を対話で話すという経験が少なかったため、日本以外から来たボランティアやタンザニアのお医者さん、現地の人と...

F1エンジニアを目指して

keisuke( 一ツ葉高校)

...に通う中で、英語「を」学ぶ楽しさや英語「で」学ぶ楽しさを感じることができました。日本の学校とは違い対話を多く含んだ授業で、英語を英語で学ぶ楽しさを実感することができました。 主体 今回の留学で1番痛感...

今アツい台湾で国際政治を中国語で学ぶ!

Kaoru( 洗足学園高等学校)

...りを巻き込みながら、コツコツ勉強することで上達しました。また、探求していた国際政治についても授業や対話を通して深めることができました。 行動力、継続力、交渉力、日本を俯瞰する 知らない土地の初めて会う...