留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:就職 1件

ナノテクノロジーで医療に貢献

はらちゃん(広島市立大学大学院/ 広島県立広島皆実高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Southampton, ECS(Electronics and Computer Science), Nano Research Group
  • イギリス
  • サウサンプトン
留学期間:
5.5ヶ月
  • イギリス
  • サウサンプトン
  • MEMS
  • NEMS
  • ナノテクノロジー
  • 医療機器
  • 大学生
  • 理系
  • 3か月以上
  • 就職
  • 社会人
  • 日本文化

詳細を見る

キーワードの一致:396件

観光立国日本へ〜観光立国タイから学ぶ〜

あいうえお(関西学院大学/ 愛媛県立松山東高等学校)

...異文化理解ができるようになりました。 ブレない 私は、大学を休学せず交換留学の制度を利用したため、就職活動の準備をする時間も無く、留学を後悔した時期がありました。しかし、大学で出来た多国籍の友人と仲を...

IT×バイオで農業分野に貢献!

KOY(千葉大学大学院/ 山梨県立甲府西高等学校)

...どの微生物が植物の成長に深く関係しているかのスクリーニングを行い実験系に用いていきました。   就職活動の時期に,流されるまま就活をすることに違和感を覚え自分の将来について考えました。その際,海外に...

シリコンバレーエンジニアと共同開発

かいちゃん(鳥羽商船高等専門学校/ 鳥羽商船高等専門学校)

...がない。結果重視でそれぞれが自由に働けるような環境になることが、本当の働き方改革だと思う。 まず就職するが、その後独立して誰かの役に立つようなモノづくりができればと考えている。 トビタテ!留学JAP...

スイスで画像処理と機械学習を学ぶ

Sho.K(東京工業大学大学院/ 桜美林高校)

...研究よりも、日本人以外の友人が出来たこと、他の国に住む人達の考え方が学べた事です。 帰国後の進路 就職(企業) キャリアフォーラム 留学するにおいて悩む点の一つに就職活動があります。私は修士二年の夏か...

環境先進国ドイツで生分解繊維の開発

ゆうた(京都工芸繊維大学大学院/ 愛知県立津島高等学校)

...うことがたくさんあったので、なれないドイツ語を翻訳しながら自ら成し遂げた。 これから私は学業を終え就職するので、この留学で学んだ多くの価値観や異文化へ対する理解、適応力、行動力を生かせると思う。研究者...

サラダボウルの中で人と組織について考える

佐々木 晴基(横浜国立大学/ 帯広柏葉高校)

...。また、HRを学ぶ中で、将来はその分野でのプロフェッショナルになりたいという思いがさらに強くなり、就職活動の軸づくりにもなりました。 元々、人や組織のマネジメントが学びたくて経営学部に入学しました。 ...

漢字によるビジュアルコミュニケーション

タニ(東京藝術大学大学院/ 大阪府立河南高等学校)

...業にも参加でき、興味のあった文学部の授業にも参加しました。清華大学のデザイン専攻の学生はIT企業の就職を目指している人や商業デザインをしている人が多く、私は美術作家として活動しているため、それは少しが...

紛争当事国で平和構築を学ぶ!

Karabo(東京外国語大学/ 山形県立山形東高等学校)

...ました。 平和構築に関わる仕事をしたいと思っています。いずれは大学院に進学しますが、大学卒業直後は就職し、実務的な経験をさらに積みたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ...

バイオエタノールで世界に自由を!

まみ(金沢大学/ 滋賀県立彦根東高等学校)

...人である誇りが生まれました。今後は日本をより世界に知ってもらうため、グローバル展開しているメーカに就職し、日本のものや風習を世界に届けていきたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラ...

スペインのグローバル企業で実践的に学ぶ

Shin(北海道大学大学院/ 松江工業高等専門学校)

...しかし、今回の研修を通じて、技術職が自分に向いているのか怪しくなってきたため、職種は検討中。また、就職後、何らかの形で留学することを考えている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 その他...