留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:就職 1件

ナノテクノロジーで医療に貢献

はらちゃん(広島市立大学大学院/ 広島県立広島皆実高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Southampton, ECS(Electronics and Computer Science), Nano Research Group
  • イギリス
  • サウサンプトン
留学期間:
5.5ヶ月
  • イギリス
  • サウサンプトン
  • MEMS
  • NEMS
  • ナノテクノロジー
  • 医療機器
  • 大学生
  • 理系
  • 3か月以上
  • 就職
  • 社会人
  • 日本文化

詳細を見る

キーワードの一致:397件

日本のトップ企業を見る!海外インターン

たなかほ(千葉大学/ 昭和学院秀英高等学校)

...どを体験するのではなく、与えられたミッションに対し主体的に取り組み解決することが求めれた。これは、就職活動のために行われるインターンシップではなかなか経験できないものだと考える。また、現地のお客様やス...

グローバルインターンシップ

秋吉由登(京都工芸繊維大学大学院/ 香川県立高松西高等学校)

...学といってもいくつもプログラムがあって、そのなかから今回の留学プログラムを選ぶ理由のひとつに進路(就職)の問題がありました。自分は留学を踏まえてどこに行きたいのか、どう自分をアピールするのかという問題...

新しい視点を手に入れる留学

ノンスタイル(信州大学大学院/ 愛知県立刈谷北高等学校)

...の文化や価値観に興味を持っていましたが、理系には留学は必要がないという偏見を持っていました。しかし就職準備をしているとグローバル化が進む社会で活躍するためには理系でも英語が必須であると感じました。理想...

外から日本を見るための留学

いなお(東洋大学/ さいたま市立大宮北高校)

...験することも多かった。留学前は、予期しないことが起きると、柔軟に対応できなかった。しかし、帰国後の就職活動やNPOでのインターンシップを通して、挑戦しながら改善を加えていくことができるようになったと感...

ドイツ語教育の専門家へ

こばやし(慶應義塾大学、慶應義塾大学大学院/ 神奈川県立厚木高等学校)

...われているテーマへの意見と理由を即座に考えるクセは次第についてきたと思う。 高校教諭(英語)として就職する予定だが、就職してからも授業を通じ、生徒指導を通じ、あらゆる場面で生徒たちに留学や複言語教育の...

BoPビジネスで世界を豊かに!

ユイタク(横浜市立大学/ 山手学院高等学校)

...から始まり、ホームステイ先の変更やインターン、ボランティア経験などから生まれるものだと思います。 就職活動を通し、日本の産業界での活躍を目指します。特に新興国の開発や、経済発展に寄与できるフィールドで...

ICT教育の現場を知る!

上田 裕貴(富山高等専門学校専攻科/ 富山高等専門学校)

...戦する気持ちを持ち続けることの大事さを知ることができた。 今後は、留学で得た知識や多様性を活かして就職活動を行いたい。 留学を通して、これからも挑戦する勇気を持ち続けたいと思った。 トビタテ!留学J...

温暖化解決に向けた人脈形成

水津崇宏(明治大学大学院/ 福岡県立修猷館高校)

...ともに生活を行った。 元々環境問題に非常に興味があり、将来も化学メーカーに務めるつもりでいたので、就職活動を前にトビタテに応募した。今や、日本の化学メーカーはそのほとんどが海外における利益に重きを置き...

世界の観光客を魅力する店作り

彰子(徳島文理大学/ 高知県立高知南高等学校)

...3度目の留学である。私がもう1度留学をしたいと言った時に家族は「なんのために?もう2回もしたのに?就職先決まってないのに何が留学なの」と聞く耳を持ってくれなかった。その時、私はちょうど第一希望の就職試...

語学学校×インターンシップ

さや(福島高専/ 福島高専)

...ゼロになりとても苦労しました…。 留学に行ったことで自分の視野を広げることができたと感じています。就職してしまったら留学に行く機会を得られることは学生のころより難しくなると思います。ぜひ興味のある人は...