留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:就職 1件

ナノテクノロジーで医療に貢献

はらちゃん(広島市立大学大学院/ 広島県立広島皆実高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Southampton, ECS(Electronics and Computer Science), Nano Research Group
  • イギリス
  • サウサンプトン
留学期間:
5.5ヶ月
  • イギリス
  • サウサンプトン
  • MEMS
  • NEMS
  • ナノテクノロジー
  • 医療機器
  • 大学生
  • 理系
  • 3か月以上
  • 就職
  • 社会人
  • 日本文化

詳細を見る

キーワードの一致:396件

世界1子どもが幸せな国で保育を考える

RIKU(立教大学/ 神奈川県立神奈川総合高校)

...ことが出来なくなってしまいます。それが嫌だったことが1つ目の理由です。2つ目の理由は、余裕を持って就職活動をするためです。私は3年秋から4年夏までの留学だったので、そうすると就職活動を留学前や留学中に...

東南アジアにおける日本のプレゼンス再調査

日高達也(創価大学/ 創価高等学校)

...想いと日本の経済的プレゼンスを向上させることができる人材になりたいという想いが強くなり、その2軸を就職活動の軸としています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 留学のテーマとしては、①異...

マーケティングで日本製を世界に!

ロキシー(早稲田大学/ Syosset High School)

...ギビングなどの米国独自の文化を体験すると同時に、日本文化を伝えるような活動をした。 帰国後の進路 就職(企業) トビタテでの活動実績は、就職活動において優位に働くか否か。 トビタテに応募した当初、就職...

手話を使って、より良い社会へ

みなみ(神戸市外国語大学/ 長野県立長野西高等学校国際教養学科)

...らです。高校生のころから漠然と海外に対する憧れがありました。大学に入学して、「このまま日本の企業に就職したらもう海外で過ごすことはないのかもしれない」と思い留学を決心しました。障害者支援の分野を学ぼう...

就活におけるグローバル人材の情報格差是正

ゆうな(就実大学/ 岡山県立和気閑谷高等学校)

...ら現地単位取得を伴う留学) 国立清華大学(経済学部) 台湾 新竹 長期(6か月以上) 8ヵ月  「就職活動におけるグローバル人材の情報格差是正に向けて!」  この留学目的実現に向けて、①マネジメント...

イスラーム教の女性とヴェール

りーさん(宮崎公立大学/ 山口県立下関南高等学校)

...は継続的にインドネシア語の勉強を続けて、現地で出会ったムスリマ達とも連絡を取っていきたいです。また就職先では留学で得た力を活かして、多様性を尊重しながら沢山の人と関わって働きたいと考えています。 トビ...

義足開発の先進国ドイツで研究留学

Mai(香川大学大学院/ 京都成章高等学校)

...きなかったため,行動力は本留学で身に付いたと思う. 私の働きたい会社がドイツにあるため,ドイツでの就職を目指している.今回の留学を思い出にするのではなく,経験を活かしたい.ドイツで働くためには,いくつ...

環境先進国スウェーデンで環境学を学ぶ

せいか(東京大学大学院/ 群馬県立高崎女子高校)

...留学を通して自分の世界を広げることができ、留学してよかったと心から思います。日本における研究活動や就職活動などを考えると、気持ち的に足踏みしてしまうかもしれませんが、迷っている人はぜひ留学してみて欲し...

グローバル人材になるためのヨーロッパ留学

じま(東京大学大学院/ 駒場東邦高等学校)

...計画を修正しながら主体的に研究を進め、期限までに期待通りの結果を出すことができた。 帰国後の進路 就職(企業) 就活に対して不安に思う必要性はほとんどない! 近年の就活は卒業学年の一つ下の学年から始め...

メキシコ通訳インターンと教育プロジェクト

ハポネス(愛知大学/ 愛知県立岡崎商業高校)

...れました。そこで挑戦する大切さを学びました。 今後はどんな仕事をするかわかりませんが、メキシコで、就職し、最終的には起業をしたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 サカテカスでは、...