留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:居場所 1件

北欧の「心地よさ」って?図書館と教育から

もも( )

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・マイ探究
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Global Teacher Program in FINLAND、Avnø Højskole
  • デンマーク・フィンランド
  • ヘルシンキ・タンペレ・コペンハーゲン・ルンドビー
留学期間:
3週間
  • 北欧留学
  • フィンランド
  • デンマーク
  • 教育
  • 居場所
  • 図書館
  • フォルケホイスコーレ
  • 短期留学
  • ホームステイ

詳細を見る

キーワードの一致:29件

海外での日本食の可能性

かな(京都大学/ 渋谷教育学園渋谷高等学校)

...て「外から見た」日本を学びました。また課外活動として、ホームレスのような社会的弱者の方々に社会に居場所を与える施設であるSt. James Drop-in Centreにてボランティアを行いました。特...

イタリアで学ぶ文化外交政策

Erina(神戸大学大学院/ 金蘭会高等学校、武庫川女子大学)

...留学 2018.7〜月末 文化外交専門機関でインターンシップ 住まい探し ホームステイ 第二の居場所 その国の文化や言語を知るにはとても良い環境であり、同世代以外の方にも出会う素敵な機会だと思います...

金属3Dプリンタの造形装置開発

永松秀朗(東京農工大学/ 都立武蔵高等学校)

...ち3ヶ月は一人暮らしであった.夏休み中に一人で五都市周ったときは,10近くの民泊をしたため,毎度居場所を転々とし,その度に迷子になり,半べそをかいた.結果,生きるとは何か学ぶことができ,それと同時に世...

交換留学&移民・難民ボランティア

koichi(横浜国立大学/ 私立清教学園高等学校)

...ントを開催し、移民・難民どうし、またハンガリー人との交流の機会を提供し、心の拠り所となるような「居場所」を作る活動をしていました。 大学3年生の時に参加した2週間の海外短期プログラムがきっかけで留学を...

研究の最先端と原点を学ぶ留学

こうき(帯広畜産大学大学院/ 静岡県立磐田南高等学校)

...いた。しかし、自分の意見や思いを伝えることの大切さに気付くことができ、少しずつではあったが自分の居場所を作っていくことができた。 留学を経て、人とのつながりの大切さに改めて気付くことができた。今度は私...

研究留学の半年で自分を見つめなおす

ミサ(東京理科大学大学院/ 東京都立戸山高等学校)

...も勇気のいる行動です。最初は怖くてたまらないかもしれません。それでも、留学先で新しい仲間、自分の居場所を見つけることができたらそれはもしかしたら一生の宝になるかもしれません。 ぜひ一歩を踏み出してみ...

異文化体験、環境研修、インターンシップ

勝見 志穂(信州大学/ 長野県上田高等学校)

...そうになったことがありました。その時の解決方法は、まず地図を見て、目印となる建物を見つけ、自分の居場所と、行先を確認しました。そして車通りの多い、大きな通りに出たらタクシーの運転手さんに「ここで降ろし...

ICT教育の現場を知る!

上田 裕貴(富山高等専門学校専攻科/ 富山高等専門学校)

...思っています。留学に行く直前は家族や友達、恋人と離れることがとても不安になるかもしれませんが、留学先でも必ず自分の居場所はできます。その分だけ自分の視野が広がり、成長を実感することができると思います。

日本語ってなんだ!!!

ちづる(いわき明星大学/ 福島県立磐城高等学校)

...とが大切だろう。 どんな環境にもすすんで飛び込んでいく 進んで理解しようとすれば、おのずと自分の居場所を作ることができる、と学んだ。 日本語の授業風景一つとっても、ただアドバイスをするだけでなく、「...