留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:庭 2件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:174件

女性のワーク・ライフ・バランス

アメリカ娘(大分大学/ 香川県私立大手前高松高等学校)

...かあったら私がフォローするからやってみなさい」というお言葉に助けられました。 日本の女性が仕事と家生活を両立しながら生活できるように、まず自分自身が社会に出て働きたいと考えている。日本の女性がどんな...

こどもたちを繋ぐトビタツ!絵本

なな(常磐大学/ 茨城県立日立第二高等学校)

...ました。 海外で何かプロジェクトを立ち上げたかったからです。私がアルバイトを始めたころの施設では家的に事情を抱える子など私の想像を超えるような世界が広がっていました。そんな時、偶然タイ人の留学生と交...

フィジーが教えてくれた本当のしあわせ

マギー( 中京大学附属中京高等学校)

...や読み書きを教えながら、ホームステイをしたり、村を訪れてフィジーの文化を体験しました。フィジーの家では、テレビがあってもトースターがなかったり、最新のスマートフォンを持っていてもシャワーが水しか出な...

教育大国フィンランドにて国際教育実習

あさはらゆきな(文教大学/ 長野県・松本県ケ丘高等学校)

...る物語を書き、「図工」で鬼のお面を作り、「体育」で鬼のお面を用いて豆まきを使ったゲームを行い、「家科」で恵方巻づくりをする。』など、1つのテーマについて教科横断的に学ぶことで、テーマの本質を深く理解...

幸せの国フィンランド、現地の教育を学ぶ旅

とってぃー(金沢星稜大学/ 石川県立金沢錦丘高等学校)

...ィンランドではほとんどの家がオートロックとなっている。私はスクールインターンシップ先の児童が通う家でホームステイをさせていただいていたが、家族全員が旅行へ行き、留守番をしていた時に事件は起こった。フ...

生体データを用いた家庭教師AIの実現へ

ばやっしー(大阪府立大学/ 清風高等学校)

ばやっしー 清風高等学校 大阪府立大学 工学研究科 生体データを用いた家教師AIの実現へ 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・...

スイスで本場の社会言語学×通訳翻訳

FUJII AO(上智大学/ フェリス女学院高等学校)

...ました。一番しっくり来たのが、言語と社会の関係、言語教育と国家の関係を考える分野。特に、学校でも家でも複数の言語を話すことが当たり前というスイスは、日本で生まれ日本人の両親に日本語で育てられた私にと...

語学習得、そして起業の聖地へ!

Rumi( 私立江戸川学園取手高等学校)

...た。 語学学校では一番授業数の少ないコースを選択し、自主活動を多く行いました。その中で現地の日本園に行きインタビューも行いました。 また私が通っていた学校には世界中からの幅広い年代の生徒が集まっ...

モネの睡蓮にまつわる植物学/美術史的研究

Shiryu Kirié(東京大学/ 埼玉県立春日部高等学校)

...所(INRA)に滞在しました.Latour-Marliac社(LM社)はベルエポック期に画家モネの園にスイレンの苗を提供したナーセリ(種苗取扱業社)であり,フランスのTemple-sur-Lotに現...

自分をLevel up!

はな( 長崎県立諫早高等学校)

...の話、苦手な教科の話、家族の話などいろいろな話ができた。 滞在先は学校からバスで15分の一般の家。ちょうど同い年の16歳の女の子とスイスから来た同じく16歳の女の子のルームメイト、そして16歳の私...