留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 2件

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人Wisa
  • ラオス
  • ルアンパバーン・ビエンチャン・バンビエン・シェンクワン
留学期間:
2ヶ月
  • ラオス
  • 東南アジア
  • 2ヶ月
  • 3ヶ月以内
  • アート
  • イラスト
  • 教育
  • 孤児院
  • キャリア教育
  • ボランティア
  • 支援
  • 教育ボランティア
  • 国際ボランティア
  • 幸せ
  • 幸福
  • 共生
  • 途上国
  • 発展途上国
  • 途上国支援
  • 福祉
  • 教育支援
  • 国際問題
  • 国際協力
  • 寄り添う
  • 教師
  • 教育体験
  • 授業
  • 日本語
  • 短期留学
  • 中期留学
  • 未来

詳細を見る

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1567件

アートと地域の繋がりを探る

まづぽん(東京大学/ 香川県立高松高等学校)

...トは何ができるかということを考えていきたい。ソーシャル・ビューなど、全ての人に開かれた鑑賞体験に関がある。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 美術史学科にて正規学生とともに授業を受けた...

医療ボランティア in America

おとは( 立命館慶祥高等学校)

...ike Campではハンディキャップがあっても子どもたちが目標を達成するために努力し、出来た時にはから喜ぶなど感情表現豊かな子が多く見られ、自分自身の障がいに対する見解が変化しました。子どもたちが努...

祝・初海外!短期医学研究inフィンランド

Hina(岡山大学/ 香川県立高松高等学校)

...) 2カ月 中枢神経伝達機構とそれに関連する疾病について研究している研究室にて、研究に参加する。 と精神機能の関りについて以前から興味を持っていたところ、それに関わる分野の研究室でインターンシップを...

国際エンジニアになるための自分磨き

Nami(東北大学/ 仙台二華高校)

...工学と社会の繋がりを意識させられるものでした.また,グループワークやディスカッション,プレゼンが中な授業が多く,正直とても苦労しました.特に機械実験では,実験の目的を告げられるだけで,使用装置,実験...

-32度でミュージアムエデュケーション!

Moe(多摩美術大学/ 田園調布学園高等部)

...民に開かれた施設として、子供から大人まであらゆる世代の人々がやってくる場所です。どの世代も知的好奇を満たし、楽しい時間を過ごせる場所、ミュージアム。特に21世紀に入ってからは、展覧会だけではなく、美...

先住民と友達になれるコロンビア留学

Susumu Matsumaru(上智大学/ 東京都立墨田川高等学校)

...びました。また外国人向けに開講されているスペイン語コースも受講しました。ハベリアナ大学はボゴタの中部に位置し、大通りに面していて交通の便も良く、治安も良い地区にあります。最近、建物も新しくつくられた...

発信と吸収の2週間!

た か は し く る み( 北海道札幌啓成高等学校)

...いつも何度も説明させてしまい申し訳なさでいっぱいでした。言葉数が少なくなっていた私をホストマザーは配してくれました。今日は具合が悪いの?疲れた?大丈夫?と、こんなにも言葉が通じない私にたくさん話しか...

日本を元気にする技術者を目指す!

しばはら(京都工芸繊維大学大学院/ 京都府立嵯峨野高等学校)

...すが、困っている人が笑顔になれるようなプロダクトに携わっていきたいです。また、私の場合、純粋な好奇だけではモチベーションが上がりきらないようです。やはり、だれかのために何かを生み出したい。その信念を...

山留学でにほんの山を遊び場に!

イワナガサオリ(和歌山大学/ 佐賀県立致遠館高等学校)

...50カ国に支部を持ち、ニュージーランド支部は世界でも2番目の規模でした。活動軸は主に2つ。一つは中組織であるWWOOFでのインターン、二つ目は5箇所の受け入れ農家(ホスト)で産地の観光化の過程を調査...

イギリス、アイルランド詩での博士号取得

井上 和樹(東京大学大学院/ 神奈川県立鎌倉高等学校)

...教員と会い、学会に出席したり、貴重な資料が保存されているアーカイブを訪ねたりしながら、博士論文が中の生活を送っております。 一番の留学の動機は、自分の研究分野と重なる部分の多い指導教官のもとで博士論...