留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 2件

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人Wisa
  • ラオス
  • ルアンパバーン・ビエンチャン・バンビエン・シェンクワン
留学期間:
2ヶ月
  • ラオス
  • 東南アジア
  • 2ヶ月
  • 3ヶ月以内
  • アート
  • イラスト
  • 教育
  • 孤児院
  • キャリア教育
  • ボランティア
  • 支援
  • 教育ボランティア
  • 国際ボランティア
  • 幸せ
  • 幸福
  • 共生
  • 途上国
  • 発展途上国
  • 途上国支援
  • 福祉
  • 教育支援
  • 国際問題
  • 国際協力
  • 寄り添う
  • 教師
  • 教育体験
  • 授業
  • 日本語
  • 短期留学
  • 中期留学
  • 未来

詳細を見る

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1566件

着物を普段着の選択肢の一つに

風季(小井手ファッションビューティ専門学校/ 広島県立安芸府中高等学校)

...iPhoneをずっと機内モードにして、wi-fiだけで過ごしていました。今までヨーロッパやアジア中に20か国行きましたが、どこでも都市部にはwi-fiがありました。もともと私がそんなに携帯を触るタイ...

能登を考える!観光業と自然保護を通して

ちかこ(金沢大学/ 石川県立輪島高等学校 )

...惑をかけない条件で休学・留学の許しを得たので、そうするしかなかったです。ご家族に余裕があれば、その配はないかもしれませんが、一度本気でお金を稼いでみるのもいい経験だと思います(笑)それでも留学準備金...

イランにペルシャ語留学

大内玲旺(中央大学/ 仙台第二高等学校)

...を「ビジネス」や「難民」などより多角的な視点から理解したいと考えていたからです。 もともと中東に関を抱いたのは、幼いころメディアで目にしていた「9.11同時多発テロ」や「イラク戦争」がきっかけでした...

農家民宿で島根を観光客数全国一位の県に!

さっこ(島根大学/ 島根県立松江農林高等学校)

...!留学JAPAN「日本代表プログラム」 語学学校に二カ月半通い、英語をひたすら勉強していました。中街にある学校であったため、バックパッカーズに住み込みで朝の時間は働き(掃除、ベッドメイキング、受付)...

世界中の人を心から笑顔にする!

ようちゃん(福井大学/ 神戸海星女子学院高等学校)

ようちゃん 神戸海星女子学院高等学校 福井大学 医学部医学科 世界中の人をから笑顔にする! その他のテーマ 語学学校+ボランティア ビクトリア大学 語学コース タイ アメリカ合衆国 カナダ ビクトリ...

自信を得た留学

KTR(宮崎国際大学/ 宮崎県立宮崎工業高等学校)

...崎国際大学 国際教養学部 比較文化学科 自信を得た留学 海外インターンシップ 淡江大学 / 華語中 台湾 台北 中期(6か月以内) 4ヶ月 インターンシップでは、台湾にある九州パンケーキキッチンで...

専門の横断と実務への応用

たけし(東京大学/ 大阪教育大学附属池田高校)

...わせ、実務の問題を解決するというテーマで臨んだ。 前半(1年目)はフランス語と経営工学の学習が中で、後半(2年目)からインターンやプロジェクトを通じて、土木工学と経営工学両方の知識が求められる実務...

テクノロジーを支える微粒子プラズマの研究

あかりん(京都工芸繊維大学大学院/ 京都市立堀川高等学校)

...とです。日本にいてても震災にあうことあります。命の危険性が問われることがあります。 日本だから安、海外だから危険ということはありません。 本当に自分が留学したければ、死ぬ覚悟で臨むことがたいせつ...

臨床実習

まーこ(名古屋大学/ 一宮高校)

...医学の臨床実習をアメリカとオーストラリアで行う」 アメリカでは小児血液腫瘍科、オーストラリアでは臓血管外科、脳神経外科を回りました。 TOEFLなどで事前に十分準備をしていきましたが、言葉の壁は...

病院実習を通して自殺防止について学ぶ

risbna(名古屋大学/ 南山高校女子部)

...している交換留学プログラムがあったため、「これはきっと最初で最後のチャンスだろう」と思って留学を決しました。このプログラムは単位交換が前提となっており、日本でやるはずだった病院実習を海外の病院でやる...