留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 1件

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1490件

食でインドネシアと日本を繋ぐ!

花奈子(広島大学/ 呉武田学園武田高等学校)

...はイスラム教の戒律に沿った材料が使用されている事を表したマークで、これがあればイスラム教の人々は安して品物を買うことが出来ます。しかし、このマークを普段の生活で見た事はありますか?あんまりないですよ...

四国のインバウンド観光を活性化!

ゆめ(香川大学/ 愛媛県立新居浜西高校)

...インバウンドに関わって行きたいと思っています。そのための観光インフラ整備や情報発信に関わることに関があります。また、四国の企業が海外に進出するためのパイプ役としてかかわることにも興味があります。 ト...

DX時代の北欧のICT教育と未来の学び

よーたろー(北海道教育大学/上越教育大学大学院/ 北海道札幌国際情報高等学校)

...教育と未来の学び 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・理・教育・児童・保育・福祉 ベルゲン大学人文科学部,ホルダランド県公立学校 ノルウェー ベルゲン 中...

文化遺産を活かす持続可能なまちづくりとは

Lena YAMAGUCHI(京都大学/ 京都府立西城陽高等学校)

...概念・体系理解、2) 都市計画論や方法論の学修、3) 実践活動という留学計画を立てました。座学を中に1) 2) で得た知見を、3) でアウトプットするというものです。 1年目を終えた今は、1) 2...

世界で活躍するエンジニアに!STEM留学

あんはる( 東京都立小石川中等教育学校)

...はAbletonによる電子音楽制作を学びました。全くAbletonというソフトを使ったことがない初者でしたが、電子音楽を制作することができました。先生が波の波形と音色について教えていただいたのも興味...

4年間のオーストラリア留学

デワヤニ(オーストラリア国立大学/ 加藤学園 暁秀高等学校)

...断か、留学することは本当に必要かなどを考えさせられました。それらを書き、やはり自分は留学したいと決し、目的を持った留学をすることができています。 留学先探し 大学 自分が将来やりたいことにあった大学...

コロナ禍のロンドンでの大学院留学生活

稲垣美帆(立教大学/ 東京都立立川高等学校)

...授業の合間も様々な食文化や料理について語り合いました。食の人類学というニッチな分野だけあって、皆熱に学び、毎回の会話や授業は非常に刺激的でした。 費用 奨学金 密で説得力のある申請書 資金を用意でき...

フランスの労働政策、国際取引法

Naoya(中央大学/ 私立成城高等学校)

...でフランス語の集中講座を受講。9月中旬から2015年5月まではリヨン政治学院で労働・政治・法律を中に勉強しました。とりわけ、労働については留学の目的のメインであるため、一番力を注ぎました。フランスで...

日本とオーストラリアのモンテッソーリ教育

ぜんちゃん(西九州大学/ 学校法人 神村学園高等部 保育科)

...てが新鮮で、幼稚園教諭の先生がとても魅力的で、この先生のところで勉強したいと思い、2度目の留学を決しました。 オーストラリアと日本の教育の考え方を深く学びました。 大学などの講義ではなく、実際の現...

何のため、誰のための留学?

Shunji(Soka University of America/ 創価高等学校)

...けられたことが大きな成果だと思います。 対話 みなさんは異なる意見や価値観を持った同級生とどこまでを開いて向き合ったことがありますか?私は全寮制のキャンパスで、異なる経済状況、国籍、人種、宗教、文化...