留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 1件

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1532件

医療×戦争〜平和な世界を目指して〜

みずき( 神奈川県立希望ケ丘高等学校)

...り方の授業などを受けることでどんな場面でも通用する医療について学びました。 私は幼い頃から医療に関がありました。また、中学の修学旅行をきっかけに平和や戦争についても興味を持ち、高校では高校生一万人署...

『暮らしの中の自然』をみつけるNZ留学

みさき( 福岡県立修猷館高等学校)

...でアウトドアアクティビティを楽しむ習慣が定着。街中や庭にあふれる緑から常に自然と暮らし、人びとの関が自然に向いていることが伝わった。ニュージーランドの人が自然を愛する理由の1番大きなものはその壮大さ...

ニューヨークの建築から学ぶ

あずき( )

...所にもう一度行きたい)がどんどん増えていきます。それらを週3日程の予備日を利用して調整することで安した気持ちで留学生活を送れると思います。 そして、この余裕を持たせたスケジュールで過ごすにはどのく...

氷上の挑戦!カナダにアイスホッケー留学

小内琉維( 日本大学豊山高等学校)

...フランス語でした。チームメイトや学校での会話は英語でしたが、地元の人々との日常会話はフランス語が中でした。もっとフランス語も勉強しておけば良かったです。 留学は世界に通用する力を身につける貴重な機会...

多様なダンスと舞台芸術の発展を学ぶ留学

杉村花音( 芝浦工業大学柏高校)

...後には海外のパフォーミングアーツを学べる大学に進学したいと考えています。そして劇場がより多くの人のの拠り所となるよう日本でも海外でも舞台芸術の素晴らしさを伝えられるダンサーになりたいです。 トビタテ...

フィリピン・セブのシングルマザー支援!

みつ(関西学院大学/ 大阪府立富田林高等学校)

...自体が素晴らしいことです。だからこそ、留学を決断した自分を誇りに思い、辛いと思ったときは、「周りを配させたくない」と抱え込まず、信頼できる友人に思いを打ち明けたり、助けを求めることも大切です。何より...

Jr.和菓子部門日本代表

福地猛(明治大学/ 東京製菓学校)

...認識する機会になった。 もう一度留学するお金を貯めるまでは日本にインバウンドできてくれている人を中に価値観や感じ方の擦り合わせをしてもっと自分のやりたいことが成功すると確信を持てたら海外に自分の店を...

多文化共生を実現する教育を調査!

さら( 静岡雙葉高等学校)

...だからこそ、諦めずに自分の伝えたいことを伝える粘り強さを得られたと感じています。 教育に対する探究をこれからも大切にしたいです。また、地域の日本語教室で学ぶ外国人の方とおしゃべりするボランティアや学...

難民問題×アフリカビジネスを学ぶ7ヶ月間

土井彩優奈(横浜市立大学/ 横浜女学院高等学校)

...させていただきました。 ②地球のステージでは、ウガンダ北部のユンべにある難民居住地区で難民の理社会的支援にインターン生として関わりました。現地の小学校〜高校生が在籍する5校のダンスの先生として...

世界の信仰を学ぶ次の一歩、トビタテ自分

中家 杖( 水都国際高等学校)

...、動物保護活動と教会の活動を結びつけ、社会的な課題に取り組むためのプラットフォームを作ることにも関があります。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 タウランガという町でホー...