留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 1件

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1492件

挑戦!初めてのドイツ音楽留学

nozomi( 中村高等学校)

...私は遠かった海外の存在が近くなった気がしました。そして、その時から高校卒業までに絶対海外に行くと決していました。音楽にした理由は、小さい頃からやってきたピアノでいろんな国で教えてもらってもっと上手く...

自分のやりたいことを見直せたダンス留学!

かな( 富士見高等学校)

...るほどの努力をしてきたのか」と刺激を貰いました。なので、もう一度ダンサーへの道を歩んでいくことを決できたと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 私は、ダンス留学でロサンゼルスに...

世界への第一歩!~異文化交流での学び~

ユイ( 仙台市立仙台青陵中等教育学校)

...留学という長年の夢に挑戦出来ること、自身の興味を生かした留学をすることが出来ること、そして世界に関のある全国の同世代の人達に出会うことが出来るという三点から留学することを決意しました。 今回の留学を...

世界の中心で語学を学ぶ

肴倉ほの花( 青森明の星高等学校)

肴倉ほの花 青森明の星高等学校 世界の中で語学を学ぶ 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) New York Language Center ミッドタウン校 アメリカ合衆国 ニ...

世界で活躍する理系女になる!!

ゆめ( 愛媛県立松山南高等学校)

...ることでした。過去に海外で学んだ、「チャレンジ精神が重要」ということを生かし、積極的に行動するよう掛けました。  理系の技術が最先端であるアメリカで自分が興味のある分野を深く学ぶことができ、コネチ...

ドイツ・ハイデルベルクで進路活動

ひなすけ( 浦和麗明高等学校)

...た。また、留学を通じて、化学の世界を多面的な視点で考察できる広い価値観を持った科学者を目指そうと決しました。 今回の留学が、私の進路活動に大きな影響を与えたことは確かです。夢を叶えるため、今進むべき...

モネの睡蓮にまつわる植物学/美術史的研究

Shiryu Kirié(東京大学/ 埼玉県立春日部高等学校)

...ロセスを生物学的な観点から研究しています.特に美術史に登場するような花がどのように生まれたのかに関があり,今はモネの『睡蓮』に描かれているスイレンの花のかたちを研究しています.トビタテのプロジェクト...

Food & Language

なつみ( 和歌山信愛高等学校)

...ど、相手にはそのように聞こえているとわかりました。それからは相手に伝わるようにはっきりと話すことを掛けています。 行動 留学前は、何かしたいことがあっても、勇気が出せなくて行動に移すことができません...

医療の街 メンフィスでの研究留学

はるぽん(岩手大学/ 水沢高等学校)

... プロジェクトを一緒に進めていく上で必要な最低限の英会話スキルが身についた。 研究を進める上での構えを教わった。 行動、思考、生きる 行動力 ⇒とにかく行動を起こすこと。受け入れ先を探すためにた...

自分の殻を破る!

NAGISA( 國學院高等学校)

...分の思うように計画できるトビタテに応募することを決意しました。 今回の留学で、幼児教育についての関がさらに高まりました。また、想像外の場面に直面しても、その状況の中でも学べるものはあると思い、積極的...