留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 1件

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1492件

バイオテクノロジー先進国で研究修行

すずか(北海道大学大学院/ 静岡県立 藤枝東高等学校)

...、私のような修士の学生はどのように扱われているのかを体験しに行きました。私はもともと大学で酵素を中としたバイオ研究を学んでおり、より広く高度な技術と経験を身につけたいと考えていました。そこで、「メデ...

安全安心なパンを目指して

ごっしー(帯広畜産大学/ 名寄高等学校)

ごっしー 名寄高等学校 帯広畜産大学 畜産学部畜産科学専攻 安全安なパンを目指して 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 農学・森林科学・水産・獣医・畜産 ア...

タイと日本のものづくりって何?

中尾祐大朗(室蘭工業大学/ 北海道札幌琴似工業高等学校)

...こと(私の留学背景を相手は知らない)に気づき,言いたいことを言い可能な限り自分の想いを伝えるようにがけるようになり,留学後は,英語の授業では失敗を恐れず恥ずかしがらず,自分のスキルアップのために,発...

建築を通したトレジャーハンティング

みやこ(筑波大学/ 市川高校)

...館に展示されました。(2週間)また、ミラノ工科大では建築史と設計課題の授業を履修し、ヨーロッパを中に建築の歴史を理解するとともに、イタリアではどういったプロセスで建築設計を考えるのか、評価されるのか...

地方の食を海外へ+ソーシャルビジネス

かほ(宮崎大学/ 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校)

...ンのミンダナオ等に位置し、戒厳令が敷かれていたり、ネット上の情報が少なかったり、周囲からものすごい配され、留学前は正直不安でした。 そこで事前にインターン先やホームステイ先に連絡を取り、現地の実際...

ブラジルで無人航空機の制御を学ぶ!

ゆっきー(静岡理工科大学大学院/ クラーク記念国際高等学校)

...き、最終的には英語で論文を執筆した。 将来空飛ぶクルマをつくりたいという夢を持ち、航空工学を学ぶ決をした。また、グローバルに働く技術者になりたいという思いから、大学在学中に海外留学を経験したいと考え...

国際社会で活躍できる人材となるために

MK(神田外語大学/ 立教大学大学院)

...るために国連代表部行財政部にてインターンをした。 高校生の時に難民と出会った経験から、難民支援に関を持ち、難民となった理由の多くが紛争起因であると知る。そこから、紛争を発生させない社会づくりに興味を...

健康寿命の改善を目指して

ぐっちょん(新潟大学/ 福井県立藤島高等学校)

...所だったので、住人は病院の研修医や大企業のインターン生など身元がはっきりしている人たちばかりで、安して生活できました。ただもし安さで、治安が悪いエリアの部屋を選んでいたらどうなっていたかわからないと...

心臓領域の先天異常に基礎研究で迫る!

三宅理沙(東京医科歯科大学/ 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部)

三宅理沙 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 東京医科歯科大学 歯学部歯学科 臓領域の先天異常に基礎研究で迫る! 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 医療・歯学...

ロシアどたばた歴史留学

わらび(お茶の水女子大学大学院/ 西武学園文理高等学校)

...ため簡単な事務手続き一つ終えるのに、1週間ひどい時は1か月近くかかることもある。当初はその煩雑さに折れていたが、そういうものだと割り切ることで、配がなくなるわけではないものの、簡単に動じなくなった...