留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:意見 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:443件

エネルギー問題を解決の糸口となる留学

K.N(東北大学/ 愛媛県立新居浜西高等学校)

...中で大事なのは、”言いたいことを伝えようとする意志”があるかどうかです。英語が得意でないから自分の意見を言わない等は本末転倒です。ありのままの自分で相手にぶつかる。それだけでいいと思います。自己開示を...

資源エキスパートになるためのドイツ留学

ありさ(秋田大学/ 岐阜県立岐山高等学校)

...ケーションを図ることができず、調査が順調に進みませんでした。会話をする際にYESまたはNOで自分の意見を述べること、質問をする際には、自分の意見を述べてから相手の意見を求めることに気を付けることで、ケ...

食と農を巡る生産者と消費者の関係性

せいちゃん(宮崎大学/ 宮崎県立宮崎大宮高等学校)

...ティに誘ってくれた為交友関係を広げることはもちろんのこと、現地の情報や人生のあり方の示唆まで幅広い意見交換をすることが出来ました。 まだまだ勉強の途中です。分からないことばかりです。これまでお世話にな...

香港への挑戦〜アジア経済の今を見る〜

ぽんち(慶應義塾大学/ 慶應義塾高等学校)

...学・留年 休学しよう 人生長いことを考えれば、1年伸ばしてもいいんじゃないかな、というのが個人的な意見。モラトリアムを楽しもう。 恋人作り。半年前だと遅いので、できれば1年前くらいから。見送ってくれる...

高齢者や障がい者のQOLが向上する日本へ

遠藤凌(島根大学/ 京都府立工業高等学校)

...とで、自分の研究がどの程度のものなのか知るため。 介護士や施設の人と自分の研究について議論し、意見を貰うことで新たなニーズ、研究内容の再確認できた。修士論文に反映させることで成果物として残したい。...

国際歯科保健を促すグローバルリーダになる

ゆりこ(九州大学/ 福岡市立西南学院)

...遅くなることさえあった。初日に調査をした村人から「あの若い日本人は質問だけして帰って行った」という意見や、初日は口の中を見せて欲しいと言って訪問をしたが「嫌だ」と断られることも多かった。よく考えたら日...

台湾で看護のシミュレーション教育を学ぶ!

りさ(弘前大学/ 青森)

... 私は留学したことで挑戦したいことがたくさん増え、将来に対する希望が大きくなりました。留学に対する意見や考えは人それぞれですが、留学することで何らかの学びを得られることと思います。私は留学をしなかった...

チャリティ大国のイギリスに学ぶ!

南雲 菜々(新潟大学/ 新潟県立十日町高等学校)

...部向けの世界規模の問題をテーマにした授業も受けていました。特にディスカッション形式の授業は、様々な意見を聞くなかで自分の価値観や考えが広がっていくのを感じ、とても有意義なものになりました。 実践活動...

貧困の子ども達の自立と支援について学ぶ!

りょう(琉球大学/ 沖縄県立球陽高等学校)

...た。そこには私以外のボランティアの方やこの団体を支援してくださっている方も宿泊しており、多くの人と意見を交換し、交流する事ができました。 留学先探し 語学学校 粘り。 ベトナム語を学ぶ語学学校を探して...

コーヒー生産者の幸せって?

いーちぇ(慶應義塾大学/ 富山県立富山中部高等学校)

...び自分をアピールすることが必要でした。また、現地にいたボランティアのアメリカ人には、常に自分自身の意見を求められました。常に自分の意見をもち、それを言葉で伝え、自分というものをアピールする、そんな習慣...