留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:意見 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:443件

ITのメッカ、アメリカで無線通信を極める

けんと(九州大学大学院/ 東明館高等学校)

...現実は講義は何とか聞き取れてもクラスメイトとのディスカッションや、チームで取り組む課題の際に自分の意見を言えずに悔しい思いをした。意見を言わないと仲良くもなれないので、スピーキング力を向上してから留学...

高齢者のネット普及率をあげたい!

ジャイアン(松江工業高等専門学校/ 松江工業高等専門学校)

...日耳にする言葉は英語か中国語で始めのうちはそれがもの凄くストレスでした。よく聞き取れない上に自分の意見をうまく言うことができないことが原因で、トラブルに巻き込まれたり、ミスをしてしまったりが続くことで...

芸術×異文化コミュニケーション留学

YN(青山学院大学/ 埼玉県立浦和第一女子高等学校)

...思います。特にアメリカの大学はディスカッションも多いので、色々なイントネーションを持つ講師、学生の意見を理解し、自分の言葉で伝えることができればそれだけ学べることも多くなりますし、友達も作りやすくなり...

トロントで国際関係の「今」を探求!

ユーキ(国際教養大学/ 愛知県豊橋市・豊橋東高等学校)

...反する潮流が生まれてきていることに関心を持つ。 同時に、「これらの決断は何かの誤りだ」と否定的な意見がニュースの大半を占めていたことに疑問を持った。 その実状を探求したいと思い、トロント大学への留...

教育を社会学の視点から見つめなおす

すずきゆり(早稲田大学/ 神戸市立葺合高等学校)

...ってて来た背景の違いによって様々な価値観や考え方を持つ人がいることを再確認できた。そのため、人との意見のぶつかり合いなどでは、「新しい考え方を得ることができる」という利点に目を向けることができるように...

島国イギリスで農業経済・農業政策を学ぶ

ヤマダイスキー(京都大学/ 北海道札幌南高等学校)

...学生を対象とした英語のライティング及びディスカッションのクラスがあり、単に語学を学ぶ以上に、自分の意見を短時間で論理的に組み立てて発信する訓練になりました。 語学力 英語 イギリス訛り、イギリス留学に...

フィリピンの英語力に迫る!

モル本( 兵庫県立芦屋国際中等教育学校)

...います。例えば、みなさんは、空手と柔道の違いを説明できますか?日本の社会問題や政治の動きを、自分の意見も交えて解説できますか?外国では、あなたが日本代表です。あなたが外国の方に聞かれた質問に口ごもって...

アート・社会・人を繋ぐ キュレーター 

伊藤ルイ(武蔵野美術大学/ 和光国際高校)

...トです。アシスタントの経験として、展示室の照明の問題で日本人アーティストとフランス人キュレーターで意見の食い違いが生じた際に仲介役となり、アーティストの思いやコンセプトを尊重しながら、全体の調和を取る...

工学的なアプローチで医療に貢献する!

りょうた(大阪大学大学院/ 高槻高等学校)

...ムでのポスター発表を行いました。 コミュニケーション 相手の話をしっかり聞いて理解した上で、自分の意見や考えを伝えることの大切さを留学を通して学びました。 ホームステイ先の家族との生活や研究室生活を通...

理論と実践で考える日本の開発援助のあり方

もじゃもじゃ(東京外国語大学/ 東京都立国分寺高等学校)

...スイス ジュネーヴ・ロメ 長期(6か月以上) 12ヶ月 日本が行う開発援助や投資を裨益者のニーズや意見を反映した「住民たちに寄り添う」ものにするにはどうすればいいかを探り、またそのために自分が将来どの...