留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1166件

音楽教育の視点からフランス音楽留学

田中 源(島根大学/ 山口県立山口高等学校)

...ここで音楽を学んでいます。この日本とは違う教育のシステムを知るため、自身も音楽院の学生の一人として授業を受けながら、授業観察やインタビューを通して調査をしました。 大学に入学したころから漠然とどこか海...

効果的な矯正教育を日本に!

千葉 朱華(北海道教育大学/ 北海道札幌開成高等学校)

...カ月と大幅に短縮し,現地の刑務所やその他の関連施設を訪問することはできませんでした。しかし,大学の授業や教授との意見交換にて「環境心理学」の視点からストレスの少ない刑務所内の空間づくりを行うという新た...

環境教育を佐賀県から発信!

のんちゃん(佐賀大学/ 佐賀県立鳥栖高等学校)

...い、ユースセンターで子供向けの野生生物保護のイベントの運営に携わらせていただいたり、専門学校の出張授業に連れて行ってもらったりしていた。活動する中でフィンランド人の環境問題に対する考え方や、デポジット...

平等社会ノルウェーとLGBTQ

伏谷亮太朗(金沢大学/ 徳島県立城東高等学校)

...TQ」「ジェンダー」「子ども」に焦点を当てて留学先をノルウェーに決定。 ノルウェー科学技術大学の授業でジェンダー学と子ども学の授業を履修し、そこでえた知識を生かして実践活動として留学先のトロンヘイム...

台湾で新しい認知症診断ツールの開発に挑戦

ゆかえむ(京都大学/ 私立奈良学園高等学校)

...して、講義も受講しました。私の在籍していたInstitute of Biotechnologyでは授業はほぼ全て英語で行われていたため、中国語ができなくても授業の選択肢はたくさんありました。印象的だっ...

フランスの難民政策と支援の実態

佐藤圭(早稲田大学/ 会津若松ザベリオ学園高等学校)

...リヨン 長期(6か月以上) 7ヶ月 大学では2学期から法学部に属し、主にEU法・移民法・人権などの授業を履修しました。留学生であれば学部生でも修士の授業を選択することができたので、人権と移民法の授業は...

世界で活躍する実験物理学者への第一歩!

妹尾 歩(京都大学/ 京都府立園部高等学校)

...。ラボメンバーはみんないい人たちで、息抜きに話すのが楽しみでした。 (2)上回生向けの実験の授業をとる。 日本の私の学部ではこのような上回生レベルの実験授業があまり整備されていませんでした。ま...

地震予知を通して日本の防災科学を世界一に

大園 咲奈(九州大学/ 福岡県立小倉高等学校)

...分析法を応用して地震予知を実現するために、7ヶ月間の研究留学を行いました。 留学の前半では専攻の授業やフィールドワークを含む英語の授業を履修し、後半では授業と並行して3ヶ月間の共同研究を行いました。...

熊本宣伝大使、いざモンタナ州へ!!

hide(熊本大学/ 熊本県立人吉高校)

...状を打破すべく、姉妹都市のモンタナから学生を呼び込む企画を行う。そしてモンタナ州立大学での教育学の授業や、インターンにて現地の幼稚園、小学校、高校で半年間働かせてもらう中で、アメリカと日本の教育の違い...

ウクライナで築く人道支援の基礎

ありさ(東京外国語大学/ 千葉県立東葛飾高等学校)

...し、キエフ国立大学に入学した。ロシア語、ウクライナ語、ウクライナ史、ウクライナ・ロシア文学、地理の授業を履修した。クラスメイトは中国、韓国、トルコ、イタリア、トルクメニスタンからの学生で、他のクラスで...