留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1161件

目標のためにとことん突き詰めた日々

サツキ(京都大学大学院/ 京都市立西京高校)

...ンターンを行いました。Banaras Hindu University(BHU)では毎日開講される授業で社会学のジェンダー理論を中心に学びました。その理論をベースに日本の伝統的な家父長制にもとづく女性...

再生可能エネルギー・持続可能な社会

坂本 朋紀(大阪府立大学/ 大阪府立天王寺高校)

... 留学で得た成果や結果は上述の通りである。 費用 費用準備 奨学金とRAを利用 アメリカの大学は授業料が高額かつ、アメリカに市民権がないとその高額な学費がさらに倍増します。Research Assi...

こどもたちを繋ぐトビタツ!絵本

なな(常磐大学/ 茨城県立日立第二高等学校)

...学校生活を送っていました。 異文化理解としての日本語を村の幼稚園生から高校生までに行っていました。授業は毎回オリジナルで、教材も他のボランティアさんと一緒に作成していました。絵本プロジェクトを実施する...

スペインで再エネ留学

狩生 宏喜(東北大学/ 市立浦和高校)

...0ヶ月、カナリア諸島でインターンシップ2ヶ月という日程で再生可能エネルギーを学んだ。  留学中は授業に行きながらもフィールドワークに重きを置いて活動をしていた。例えば、再生可能エネルギー研究施設を訪...

理想の教育を目指して

あいか(香川大学/ 香川県立高松北高等学校)

...ことのできる教育についてのヒントを見つけるため留学を行いました。主にコロラド州立大学で教育に関する授業を履修しながら, 保育所へのインターンシップ, 小学校へのボランティアを行いました。インターンシッ...

フィジーが教えてくれた本当のしあわせ

マギー( 中京大学附属中京高等学校)

...てもいいからとにかく頑張ろうと思い最終的に英語で会話をするのが苦にならないほどになりました。また、授業をする際も物がないとか現状を嘆くのではなく、今、私にできる精いっぱいのことをしようと考え内容を工夫...

外国にルーツを持つ子どもの教育最前線!

godis(名古屋大学/ 愛知県立一宮西高等学校)

...大学 スウェーデン ウプサラ・ストックホルム 長期(6か月以上) 10か月 ウプサラ大学で教育学の授業履修、現地の学校訪問、ストックホルム市立図書館でのボランティアを通してスウェーデンの多文化教育の取...

教育大国フィンランドにて国際教育実習

あさはらゆきな(文教大学/ 長野県・松本県ケ丘高等学校)

...融合を試みる。 活動内容としては、日本の「社会性を育む教育」の発信として、地元長野県の無言清掃を授業で実践し円ケート調査を行ったり、フィンランドの「主体性を重視した教育」の受信として、授業視察や先生...

現地NGOから学び・行う実践的な教育活動

ガジェティート(中京大学/ 学校法人川島学園れいめい高等学校)

...為にNGO団体の活動に同行していました。中盤には教員育成学校の体育教師のアシスタントとして保健体育授業を受け持ったり、NGO団体の活動として医師団の地方巡回の同行や工芸品作りの手伝いをしていました。後...

大嫌いだった学校を変える教育者になる

りおん(山形大学/ 富谷高等学校)

...トラリア・メルボルンで語学学校、中高一貫校で教師アシスタント ③スウェーデン・ヨーテボリで高校の授業見学 素晴らしい教育を持ち帰るぞ!という目的で渡航したが、現場の実情を見ることで、各国の教育の良...