留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1161件

和豚を世界で有名にするための修行留学

ありぞう(宮崎大学/ 生野高校)

...談されるようになった。 最後のカリフォルニア大学では農場で学んだことにより磨きをかけられるような授業が受けられた。 農業革命家になるにふさわしい留学だった。 このまま大学を卒業するのは、何か違和感...

公衆衛生分野の最先端に触れる研究留学

三浦理恵子(東京医科歯科大学/ 豊島岡女子学園高等学校)

...れがつかめれば会話が成立するので困らないのですが、どうしても何を聞かれているのかわからなかったり、授業についていけないことが何度もありました。何を聞かれているのかわからない時はきちんと聞き返すこと、授...

様々な人を理解し、大切にする為の留学

めい( ,)

...てきました。また様々な人とのコミュニケーションをとる手段である、英語を学習してきました。 学校の授業はゲーム形式のものが多く、イラストを見て英語で何というかを当てたりなどでした。先生が一方的に話しノ...

アメリカでディベートを学び全米優勝

Maki(東京学芸大学/ 共愛学園高等学校)

...で部活動として取り組んでおり、ディベートでしか得られない『知的感動体験』を知っていました。そのため授業実践に活かす方法を模索し、日本の子どもたちの「言語運用能力」「思考力」育成のためのディベート活動を...

コロラドでの水泳日記

swimmerアイ( 熊本県立玉名高等学校)

...取ってステイさせてもらい、その友人が所属する水泳チームの練習に参加し、地元の学校で生徒と同じように授業を受けていろんなことを吸収して学ぶ予定でした。しかし留学の経験が全くないまま全部自分一人でこなすの...

心が成長した2週間

ARISA( 東京都立立川国際中等教育学校)

...です。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 コミュニケーション力を高めるための英語授業を平日の午前中に行い、午後は現地の小中学生と交流したり、スピードカンバセーションをしたりしました。...

世界一のオックスフォード大で教育を

Sayaka( 渋谷教育学園幕張高等学校)

...していくべきであり日本においても能動的な教育を取り入れることを提案するべきです。この留学で、討論式授業を体験しその素晴らしさを伝えたいと思いました。 留学では、イギリス名門オックスフォード大のハート...

記憶のよりよい継承の方法を探る

Rieko(熊本大学/ 佐賀県立佐賀西高等学校)

...でその優しさやそれぞれの考え方に触れ、人間関係や自分の在り方について見つめ直すことができた。また、授業後に街を散策したり、国内外に足を伸ばしたり、オーケストラやオペラを鑑賞したりと、今まで「やりたい!...

南アフリカで法と人権

まさだんご( 桐朋高等学校)

...思う。私がオススメするのは予習をすることである。例えば、学校の地理・世界史・英語の先生を訪ねて個人授業を頼んでみる、学ぶ内容/場所について扱った映画を見る、そして本を読むことだ。特に、「〇〇(国名)に...

クリスチャンと深く関わったオクラホマ留学

だいすけ(青山学院大学/ 青山学院高等部)

...学先で専攻は指定されていなかった&経済学以外のことを学びたかったという理由から、学部関係なく好きな授業を履修しました。  また「話せて使える英語」を9ヶ月間で身につけることを目標としていたので、日本...