留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:日本人 1件

世界にそろばんを広める第一歩

中西 一陽( 星稜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・そろばん
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 北米珠算連盟 アバカスカルガリー
  • アメリカ合衆国・カナダ・イギリス
  • サンフランシスコ カルガリー ロンドン
留学期間:
2ヶ月
  • そろばん留学
  • そろばん
  • 珠算
  • 暗算
  • soroban
  • abacus
  • カルガリー
  • サンフランシスコ
  • ロンドン
  • 2ヶ月留学
  • ホームステイ
  • 日本人
  • 人脈
  • 医学
  • 英語読み上げ算
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:813件

日本の子どもの運動能力低下を抑えるには

はるき( 市立札幌開成中等教育学校)

...びが得られました。 語学力 英語 自信を持つ 自分が行ったカナダのビクトリアは、多文化だったので日本人に対してすごく優しかったです。英語の発音も癖はあまり無いので、聞き取りやすいと思います。わからない...

ニュージーランドで観光業探究!

すずね( )

...と思った。 留学は大変だけど、何より成長できます。私も不安ばかりだったけど行ってみれば楽しいし、日本人以外の友達もできます。とてもおすすめです。迷っているなら絶対に挑戦してみてください。 留学中は、と...

世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨

石谷羅楽( 大阪府立水都国際高等学校)

...ため、ホストマザーが2人いてアットホームな雰囲気に安心して生活することができました。語学学校では日本人の友達もいましたが、他国の同世代の友達もたくさんできて帰国した今でも時々SNSを通して会話をしてい...

プレミアリーグのマーケティング

tomo( 東日本国際大学附属昌平高等学校)

...ん行動して自分のやりたいことを一人でもやり抜く力を身に付けることができました。 留学に行ってみて日本人留学生の少なさを実感しました。留学で得られる経験はとてもかけがえのないもので未来を担う日本の若者に...

スラムの子どもたちと描く希望

宮本莉瑠( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...本代表プログラム」 フィリピンではボランティア団体の一員として、ホテルに宿泊しながら活動を行い、日本人の仲間とも出会いました。スラムや孤児院、公立学校、障がい者施設を訪れ、アートセラピーや絵本の読み聞...

解剖学を活かしたバレエ教育と芸術的価値観

丹野凛緒( 立命館守山高等学校)

...思考 留学当初、英語に自信がなく、わからないことを聞けずに自分に嫌悪感を抱いていました。しかし、日本人のルームメイトの影響で思考が変わり、留学の目的を思い出して「本当にやるべきことは何か」を考え始めま...

日韓の若者の価値観の差を教育から紐解く!

弓木流々(法政大学/ 私立駒込高等学校)

...花女子大学校語学教育院短期課程3級修了。語学堂で多国籍なクラスメイトに出会えると思っていたけれど日本人しかおらず、また私以外は全員大学で韓国語を学んでいる学生でした。私は韓国語を独学で学んでいたので語...

チェコと日本の報道からみるウクライナ問題

川端皓士朗( 広島県立広島叡智学園高等学校)

...関係への理解を深めたいと考えました。 語学学校では母国語でグループを作る傾向がある中、私は唯一の日本人として母国語の壁を壊し、さまざまな国籍の学生と交流を深めました。この経験は異なる文化や価値観を理解...

日本の陸上中距離界レベルアップの第一歩

加茂 竜馬( 千葉県立幕張総合高等学校)

...、私が陸上に本気で取り組んでいたこと。また、世界陸上を見ていたときに自分の種目である800mでは日本人の選手が誰一人として出場していないことに疑問を持ち、探究してみたいと思った。 パースのビーチ沿いで...

フィジーの対面コミュニティを静岡へ!

秋野ちひろ( 静岡英和女学院高等学校)

...のか?ということが疑問になり、質問してみると、今日を精一杯生きることということを伝えられました。日本人は、未来への投資をしがちだ今を楽しむことができていない!っとしっかり伝えられました。 現在もアン...