留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:日本人 1件

世界にそろばんを広める第一歩

中西 一陽( 星稜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・そろばん
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 北米珠算連盟 アバカスカルガリー
  • アメリカ合衆国・カナダ・イギリス
  • サンフランシスコ カルガリー ロンドン
留学期間:
2ヶ月
  • そろばん留学
  • そろばん
  • 珠算
  • 暗算
  • soroban
  • abacus
  • カルガリー
  • サンフランシスコ
  • ロンドン
  • 2ヶ月留学
  • ホームステイ
  • 日本人
  • 人脈
  • 医学
  • 英語読み上げ算
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:814件

英語は同じようで違う!多様な英語習得!

みわ( 福岡雙葉高等学校)

...行動 最初は、あまり寮や学校になじめず一人でいる時が多かったです。けど、ある日その学校で出会った日本人のお母さんが「家に泊まりに来なさい」と言ってくれました。泊まりに行って、自分が三週間ちゃんとできる...

日本とコスタリカの懸け橋になる

まこ(上智大学/ 創価高校)

...資料で読んだことがきっかけで、その後実際に現地で学んでみたいと思うようになりました。コスタリカは日本人にとってあまり身近な国とは言えないため、自身の留学を通して日本とコスタリカを繋げたいとの思いがあり...

肥満大国アメリカにおける糖尿病最先端研究

高木季代(山口大学/ 和光高等学校)

...謝に関する知識や実験結果を得たほか、英語力の向上や人脈を広げることができました。特に、現地で働く日本人研究者や他の国から来てアメリカの医師免許取得を目指す研究者と交流できたことで、将来像をより具体的に...

塩の大地でイネを育てる!

エリ(広島大学大学院/ 近畿大学附属広島高等学校東広島校)

...なり、自信をつけることもできました。日本の大学には留学生の人達がたくさんいて、彼等の多くはもっと日本人の友人を作りたいと思っているそうです。なので、英語がきちんと話せるか不安だ、という人は、留学前に少...

世界最先端の材料分析技術を学ぶ!

かわ(明治大学、明治大学大学院/ 神奈川県立生田高等学校)

...留学の成果を反映させることが出来ませんでした。ただ、滞在先で二年間駐在している材料メーカー勤めの日本人の方と知り合い、その方がグローバルな環境で活躍されている姿に尊敬の念を感じました。私もその方を見習...

電力自由化を調査しよう

はた(独立行政法人国立高等専門学校機構松江工業高等専門学校専攻科/ 独立行政法人国立高等専門学校機構松江工業高等専門学校)

...ためトビタテ経由でその国に行ったことがある方に聞くことが大事である。シンガポールの場合であるが,日本人向けの複数のホームステイ受け入れサイトがある。これはシンガポールの方が日本人に部屋の一室を貸し出し...

分野を超えて活躍する研究者を目指して

江村菜津子(岩手大学/ 徳島文理高等学校)

...ラムではGoogleやスタンフォード大学、Intel等の企業や大学の訪問に加え、実際に現地で働く日本人の方々とお話できる貴重な機会がありました。 語学力 英語 英語は現地で慣れるしかない  留学をする...

観光を通して地方を活性化!

まっと(長野大学/ 長野県立大町高校理数科)

...という正の循環構造」の重要性を改めて再確認した。他には、インターンシップの事業の一つとして現地の日本人団体と共に日本人向けの観光情報発信ブログを開設した。留学を通して、改めて観光が持つ可能性を確認でき...

観光地ハワイの魅力を実体験!

さやか(奈良県立大学/ 静岡県立浜名高等学校)

...でいて、気づいたら毎日自然に触れていた。ハワイは自然が多く、リラックスできる場所。また、ハワイは日本人にとって観光しやすい場所になっていることや、ハワイと日本が深いつながりがあるということなど、様々な...

コーヒー生産国へ!コーヒー留学

Grace(岩手大学/ 昭和学院秀英高等学校)

...「日本代表プログラム」 語学学校ではマンツーマンでの講義を受講し、スペイン語力を身につけました。日本人を始めとしたアジア人の多い学校だったため、現地の人だけでなく中国や台湾の学生と交流することもできま...