留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:日本人 1件

世界にそろばんを広める第一歩

中西 一陽( 星稜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・そろばん
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 北米珠算連盟 アバカスカルガリー
  • アメリカ合衆国・カナダ・イギリス
  • サンフランシスコ カルガリー ロンドン
留学期間:
2ヶ月
  • そろばん留学
  • そろばん
  • 珠算
  • 暗算
  • soroban
  • abacus
  • カルガリー
  • サンフランシスコ
  • ロンドン
  • 2ヶ月留学
  • ホームステイ
  • 日本人
  • 人脈
  • 医学
  • 英語読み上げ算
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:813件

自立英語旅

Riz( 田園調布学園中等部高等部)

...れが生じる。 二つ目、英語でこの単語の意味は?と聞かれても、英語で答えられないこと。要するに、日本人は英単語を覚えるときに、英単語のスペルと日本語の意味をセットにして覚えるため、日本語でその単語の意...

ドイツ語圏音楽留学

かっちゃん( 京都教育大学附属高等学校)

...た。音楽祭のコンサートに、私が日本で師事しているヴァイオリニストの高木和弘先生が出演されました。日本人の音楽家が海外で活動する様子を見ることは、もうひとつの目的でした。 海外に入ったこ...

都市を学ぶ語学留学!!

Godai( 土佐塾高等学校)

...るであろうと思って日本をトビタチました。 私はアメリカ・ポートランドで都市計画を仕事にしている日本人の方に、留学前からコンタクトを図っており、ついに留学中にその方とコンタクトがとました。その際に、C...

夏のマレーシアで熱い語学留学!

ran( 京都市立堀川高等学校)

...6時間英語で英語の授業を受けました。クラスメイトはマレーシアに留学に来ている世界各国の留学生で、日本人は初め私しかいませんでした。私の留学は英語力を上げるのを目的とした語学留学だったので、語学学校では...

語学の向上とボランティア活動

sunny( 長崎県立長崎東高等学校)

...は必須であり、免れることはできません。しかし私が体験したのは想像と真反対でした。迎えてくださった日本人のマネージャーさんを初めとする、現地の語学学校のスタッフの方はとても親切で困った事があるとすぐに助...

ジャングルで学んだ中南米スタイル

森ゆりか( 玉川聖学院高等部)

...むけることが自らの心の支えにもなります。そのことによって、出会った方に親切にしていただいたり、「日本人にはとても良い印象を持ったよ」と話してくださったこともありました。 今後は英語、スペイン語のスキル...

英語を学ぶだけでなく自分の可能性を広げる

Miki( 学校法人順心広尾学園高等学校)

...多面的な考えが身についたと思います。彼らと話す上で、今まで気づかなかった日本の文化や、自分自身の日本人としての良さに気づくことができ、自信につながりました。 ホームステイ先の家庭では、毎日自分から挨...

コーチの元で、チェスマスターを目指せ!

ホトケドジョウ( 関西大学 高等部)

... チェスの愛好者は世界に数億人いますが、チェスタイトルの最高称号のGM(グランドマスター)を持つ日本人はまだ一人もいません。(CM⇒FM⇒IM⇒)GMへは遠い道のりですが、その第一歩としてセルビアのコ...

未知の地で、世界を知り自分を考える旅

梶谷 拓未( 京都市立堀川高等学校)

...なプログラムを自分で探し出した。結果として、航空券を自分で探して一人で渡航し、現地でも周囲に全く日本人がいない中で活動を行うことができた。現地では郊外の孤児院に滞在し、子ども達と寝食を共にした。平日の...

ザ・自分探しの旅ー移民とは何かー

山崎なつこ(茨城大学/ 千葉県立佐原白楊高等学校)

...立てる際には、その国の移民センターや大学関係の先生にアポを取り一緒に調査したり、海外に住んでいる日本人はどうなのかと疑問を持ったため日本人学校に行き授業のお手伝いをしながら質問紙調査を行えるように心が...