留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:日本 3件

欧州の健康格差研究からアジアの未来を探る

田中 宏和(東京大学/ 福岡県立春日高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • エラスムス大学医療センター
  • オランダ
  • ロッテルダム
留学期間:
12ヵ月
  • オランダ
  • ロッテルダム
  • 1年間
  • 研究留学
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」
  • 公衆衛生
  • 社会疫学
  • 健康格差
  • 医療制度
  • 健康
  • 平均寿命
  • EU
  • アジア
  • 日本
  • 社会保障
  • すべての人に健康と福祉を

詳細を見る

「好き」を深めにアフリカへ!

小泉 信一郎( 学校法人成城学校成城高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • projects abroad 高校生スペシャル ケア 南アフリカ
  • 南アフリカ
  • ケープタウン
留学期間:
4週間
  • アフリカ
  • 南部
  • 南アフリカ
  • ホームステイ
  • ボランティア
  • 教育ボランティア
  • 一か月
  • 国際ボランティア
  • 日本

詳細を見る

薬剤師という夢から世界へ!

Shion( 奈良女子大学附属中等教育学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • iTTTi Vancouver
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
3週間
  • カナダ
  • バンクーバー
  • テイクオフ
  • 三週間
  • 短期
  • 語学留学
  • 薬学
  • 薬剤師
  • 研究
  • 語学学校
  • ホームステイ
  • かるた
  • 日本

詳細を見る

キーワードの一致:2318件

貧困のイメージを変え、クールネパールへ!

まにさ(法政大学/ 北海道稚内高等学校)

...edom Adventure Ltd. ネパール ポカラ 短期(3か月以内) 2ヶ月 母国である、日本とネパールで、人の行き来を活発にしたい。日本でのネパールの存在感、ネパールでの日本の存在感をもっと...

コロナ禍でのホスピタリティ留学

モモカ(神戸市外国語大学/ 大阪市立咲くやこの花高等学校)

...し」への考え方の相違を自分なりに考察しただけでなく、マオリ語や音楽の授業も履修して文化的側面からも日本とニュージーランドの比較を図りました。また、エヴァンジェリスト活動では、現地の学生に、地元大阪の漫...

パリで地域に根差した建築デザインを学ぶ

えんちん(大阪大学大学院/ 智辯学園高等学校)

...院 工学研究科地球総合工学専攻 パリで地域に根差した建築デザインを学ぶ 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 建築・土木・都市環境 パリ・ラヴィレット国立建築学...

ベルギーで学ぶ最先端のヒト腸内細菌研究

玉木彩子(東京工業大学/ 都立西高等学校)

...生命理工学系 生命理工学コース ベルギーで学ぶ最先端のヒト腸内細菌研究 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材料・化学・医...

国際関係学が経済に与える影響/学位取得

ゆか(早稲田大学/ ユタロイインターナショナルスクール広州)

...ル広州 早稲田大学 政治経済学部 国際関係学が経済に与える影響/学位取得 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 法律・政治・国際関係学 北京大学国際関係学院 中国 ...

西アフリカのコメ自給率向上を目指して!

まるちゃん(筑波大学 大学院/ 日本大学習志野高等学校)

まるちゃん 日本大学習志野高等学校 筑波大学 大学院 生命環境科学研究科 国際地縁技術開発科学専攻 農林水産省 農林水産政策研究所 西アフリカのコメ自給率向上を目指して! 大学院生:交換・研究留学(日...

農産物のブランディング戦略を学びに

ゴリラ(国立大学法人島根大学/ 鹿児島県立甲南高等学校)

...農業 Domaine des Amiel フランス モントブランク 長期(6か月以上) 10か月 日本で儲かる農業を展開したくて、ブランド化に注目しました。そこで,農産物のブランドを多数輩出しているE...

ドイツで農村の魅力を学ぶ

まちゅ(帯広畜産大学/ 北星学園女子中学高等学校)

... ドイツに11カ月間滞在し、2カ月間の語学留学と9カ月間のファームステイを経験しました。 現在、日本では農業従事者が減少し、私の故郷である北海道でも大規模化が進んでいます。そんな中で、農村の暮らしや...

オーストラリアで着地型観光を学ぶ

s(熊本大学/ 熊本県立済々黌高等学校)

...滞在し、フィールドワークや観光協会でのボランディアなどを通して、オーストラリアの着地型観光や、その日本への活かし方を考える予定でした。ところが、留学2ヶ月目にしてコロナの感染が拡大し、留学を中止せざる...

クラシック音楽の本場で声楽を学ぶ

まりこ(東京藝術大学/ 女子聖学院高等学校)

...が、トビタテ留学ジャパン様からご支援して頂けることが決まったので、留学を決行しました。生まれ育った日本を離れ、新しい世界を見てみたいという気持ちや、演奏面での更なるスキルアップをしたいという気持ちがあ...