留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:暮らし 1件

キーワードの一致:368件

祝・初海外!短期医学研究inフィンランド

Hina(岡山大学/ 香川県立高松高等学校)

...言語の中で生活するためには、日本でいるときの数百倍、観察して考察することが必要でした。そうやって暮らしたおかげで、留学前よりも、周りを見て、気づくということが上手になったと思います。 やりたいと思った...

アメリカにおける男子新体操の国際化

持舘将貴(青森大学/ 私立岐阜済美学院済美高等学校)

...日本代表プログラム」 住まいはインターン先の社長から提供されていて社長の息子さん(年齢の近い)と暮らしていました。また車も提供してくださり、移動は全部車でした。基本的なスケジュールは毎朝7時頃に起床し...

日本を元気にする技術者を目指す!

しばはら(京都工芸繊維大学大学院/ 京都府立嵯峨野高等学校)

...うと思います。 その他 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 前述。 住まい探し 一人暮らし 人に頼る。 一人暮らしをしていました。契約関係がややこしいのは日本と同じで、賃貸に限らず、通信環...

山留学でにほんの山を遊び場に!

イワナガサオリ(和歌山大学/ 佐賀県立致遠館高等学校)

...これらの軸を設定しました。 生活 お金 現地の人に聞くのが一番! 海外での生活では、日本での一人暮らし以上に大変です。自分の母国語ではない言語で契約書を読んだり、銀行を開設するのは大変です。どういう準...

初海外はシリコンバレー

シュレディンガー( 東京都立小松川高校)

...かエストニアとか留学希望 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 昼:語学学校で異文化で暮らした人たちと国際的な交流をしながら語学力向上を図り遊園地に行ったり、観光地に訪れ現地の美しい風景を堪...

ITの聖地にてプログラミングを学ぶ!

山中 建人(早稲田大学/ 栄光学園)

...シスコはニューヨークを越してアメリカ内で一番家賃が高い都市と言われています。自分がシェアハウスで暮らしていた家賃はなんと毎月13万円ほどで、与えられた自分専用のスペースは6畳ほどの部屋1つのみです.....

国際貿易&囲碁で世界を小さくする!

のぐりん(東京農工大学/ 東京都立国立高校)

...はグローバルに働きたいと考えているので、語学力の向上や、多民族・多文化社会であるバンクーバーでの暮らしを経験することも目的としていました。 クラスメイトには30-40代のMBAや博士号取得者が多く、は...

どうしたら語彙を効率よく学習できるの

あんちゃん(北海道教育大学函館校/ 青森県立五所川原高等学校)

...びつつ、先行研究を読み進めている。生活面に関しては、寮費が安くはないため、シェアハウスに友人達と暮らしている。街が大きすぎて車がないとどこにも行けないため、車を所持している友人に頼って買い物などをする...

直感を信じて飛び込んでみた大学院留学!

あやかめ(慶應義塾大学/ 茗溪学園高等学校)

...たなと思うことは、家族のありがたみが分かったこと。初めて親元を離れて、行ったことのない国で一人で暮らしてみて、自分の未熟さに気づきました。家族と離れて、自分がいかにたくさんの家族の温かさに支えられてい...

島国イギリスで農業経済・農業政策を学ぶ

ヤマダイスキー(京都大学/ 北海道札幌南高等学校)

...いを感じていました。 どんなことも「ふーん」と受け止められる 僕は都会育ちの人間なので、田舎での暮らしは正直刺激がなくてきつかったです。でもおかげで腰を据えてじっくり考え抜く習慣とか、飛びつかずにまず...