相互理解のある世の中へ!
らし(成城大学/ 東京都立晴海総合高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- 清華大学 人文学院
- 中国
- 北京
- 留学期間:
- 一学期(五か月)
- 中国留学
- 北京
- 世界トップレベル
- 新興国
- 清華大学
- 日中友好
- 教育
- 不動産
- 暮らし
詳細を見る
相互理解のある世の中へ!
詳細を見る
...海外生活のほうが長かったのでどうにかなると楽観的に構えて出発しました。しかし、実際は初めての一人暮らしで家事もしたことがなかったので四苦八苦し、さらに生活を一から立てることの難しさを身をもって痛感しま...
...の授業を受講することで知識を蓄積し、留学期間中に台湾全土を訪れる事で、都心だけでなく田舎の人々の暮らしを含めた台湾の理解に努めたい。また、台湾の文化的側面を吸収する過程で、日本文化も現地の人に発信した...
...あり、ここで暮らすことはそれ自体が「良い空間とは何か?」を考える上で学びになると感じた。 パリで暮らしながら人々の生活の質への意識や考え方の違いを学んだ。良い空間には建築も大事だが、社会保障制度などに...
...いました。また、行きつけだったカフェのタイ人のオーナーさんと仲良くなり、その方の知り合いの現地で暮らしている日本人の奥さんを紹介して頂き、その奥さんの家で10日間ほど、子供たちの朝食作りのお手伝いをし...
...ることができた。 留学を通してフィンランドも意外と多くの社会課題(地域格差、失業率、孤独死、一人暮らし高齢者、自殺など)に直面していることが分かった。そんな中改めて「日本の幸せ」を考えた時に、メンタル...
...学生グループ参加 福島復興イベントのボランティア アジア各国への旅行 普段は3人部屋で暮らしていました。(ほとんどの子は2人部屋だったみたいです。) 最初の半年はロシア人の子とふたりで、そ...
...ルフライヤーを英語から日本語に翻訳したりするインターンシップを行っていました。 住まい探し 一人暮らし 初めての海外アパート探しは難易度MAX 寮に入ることができればそれで問題ありませんが、絶対に入れ...
...マーケットや公共施設では、現地語だけではなく英語表記も必ずあるのだと思っていました。しかし実際に暮らしてみると、予想以上にフランス語表記しかないお店や施設がほとんどでした。現地へ行ってから慌ててフラン...
...僕は今回、挫折したまま留学を終えました。どんな試練や結果が待っていてもその経験こそが価値になると信じて僕は今暮らしています。人生一度きりと思って何事にも全力で、全身でぶつかって、楽しんできてください!