留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:暮らし 1件

キーワードの一致:368件

金沢の姉妹都市ゲントでインバウンド留学!

ミツ子(金沢大学/ 富山県立高岡高等学校)

...ルフライヤーを英語から日本語に翻訳したりするインターンシップを行っていました。 住まい探し 一人暮らし 初めての海外アパート探しは難易度MAX 寮に入ることができればそれで問題ありませんが、絶対に入れ...

フランスとスイスへ研究留学

もも(奈良女子大学大学院/ 香川県立高松高等学校)

...マーケットや公共施設では、現地語だけではなく英語表記も必ずあるのだと思っていました。しかし実際に暮らしてみると、予想以上にフランス語表記しかないお店や施設がほとんどでした。現地へ行ってから慌ててフラン...

医療とカネ

チンタオ(岡山大学/ 甲陽学院高等学校)

...僕は今回、挫折したまま留学を終えました。どんな試練や結果が待っていてもその経験こそが価値になると信じて僕は今暮らしています。人生一度きりと思って何事にも全力で、全身でぶつかって、楽しんできてください!

欧州で学ぶ大型エンジンの開発現場

ひでゆき(九州大学/ 大分県立大分舞鶴高校)

...化や慣れないもの関わる上での抵抗を取り除けたことはひとつ成長であると思う。 気にしない なれない暮らしの中で人付き合いや研究にしろ、いろいろとストレスもありましたが、コーヒーでも飲んで一息つきながら頭...

[初等×美術×英語]教育実践inミネソタ

MISAKO(広島大学/ 広島県立広島高等学校)

... ・教師になる前に、日本以外での初等教育、言語教育、美術教育を経験したかった ・英語圏の人々と暮らし、英語で教育を受けることで英語力を伸ばしたかった ・日本とは異なる国で春夏秋冬を過ごし、日本を外...

塩の大地でイネを育てる!

エリ(広島大学大学院/ 近畿大学附属広島高等学校東広島校)

...と分析ができなくて実験失敗になる)、遠出をすることはできなかったけれど、その分タイの人々の日常や暮らし方に目を向けるようになりました。 イネの収穫と分析(12月)。留学の中でイネの分析が一番苦労しま...

分野を超えて活躍する研究者を目指して

江村菜津子(岩手大学/ 徳島文理高等学校)

...カ月行っていました。だいたい朝の8時から夜の5時ころまで大学にいました。住まいは、アパートで独り暮らしをしていました。週末は近くの映画館に映画を観に行ったり、大学で知り合った友人と遊んだりして過ごして...

観光を通して地方を活性化!

まっと(長野大学/ 長野県立大町高校理数科)

...結果的に、バースでは「観光産業によって自らの生活が成り立ち、町が成り立っているという意識をもって暮らしていること」「マスツーリズムの終焉に対応し、ヘルスツーリズム等のソフトツーリズムに移行している現状...

金属3Dプリンタの造形装置開発

永松秀朗(東京農工大学/ 都立武蔵高等学校)

...一点で今回の留学をとらえるのなら,海外に行ってまでやるような内容ではなかった. サバイバル 実家暮らしの東京育ちの私は,フィレンツェで半年近く生活し,うち3ヶ月は一人暮らしであった.夏休み中に一人で五...

「田舎っこいい建築家」の秘密を探る!

杉浦 岳(横浜国立大学大学院/ 南山高等学校 男子部)

...脈)に分かれていること、建築家が地域コミュニティにおける文化のキーパーソンを担っていること、街を暮らしながら直していく”ながら仕事”の極意を突き止めました。今後は9ヶ月で学んだ”田舎でもかっこよく働く...