留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:生活 2件

”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局

りほ(熊本大学/ 川島学園れいめい高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ドイツ人一般家庭、株式会社 World AuPair Japan、IIK(ドイツ語、語学学校)
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
留学期間:
1年間
  • オペア留学
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
  • 1年間
  • 長期
  • フィールドワーク
  • オペア
  • ベビーシッター
  • 語学学校
  • 薬局
  • Apotheke
  • 女性
  • 働き方
  • 生活
  • 薬剤師
  • ホームステイ

詳細を見る

キーワードの一致:1642件

次世代のバレイショ研究留学

梨木 聡人(帯広畜産大学大学院/ 兵庫県立星陵高等学校)

...月までと8月から2月までそれぞれ異なる2ヶ所の大学の周辺のシェアハウスでウィスコンシン大学の学生と生活を共にした。 住まい探し シェアハウス SNSの活用 留学前に日本から生活の拠点となる家探しは非常...

《異国の街に東京をみる》ミラノからの学び

サナ(東京工業大学 / 都立戸山高校)

...とのない私には"何が東京に固有の魅力か"を知るすべがなかった。東京とルーツを同じくするミラノの街で生活する中で、魅力を見出す目を養いたかった。 ミラノの街並みと各国のコミュニティデザインの調査について...

テキサスで舞台芸術の可能性を探る

キラ(立教大学/ 千葉県立成田国際高等学校)

...ロナウイルスの影響で全ての計画は達成できないまま緊急帰国になってしまいましたが、非常に充実した留学生活となりました。 「舞台芸術を通して日本と海外の架け橋となりたい。」 この長年の思いが留学のきっか...

西アフリカ・二拠点で食のインターンシップ

ユキ(島根大学/ 島根県立大社高等学校)

...特の習慣に対する理解を深め、それらへの対応の仕方を学んだ。語学の面では、11カ月間現地の人々と密に生活したことから、留学先の主な言語であり西アフリカで広く話されるフランス語のレベルを上げることができた...

日本文化・岡山の観光地紹介

おさつ(就実大学/ 倉敷天城高等学校)

...、また茶道・風呂敷包み・竹ランタン作り・折り紙などの体験会を開きました。 小さい頃から、海外で学生生活を送ることが夢でした。また、学生でいる間に日本にいては経験・体験できないことに触れてみたかったため...

国は違えど、人種は違えど、一人の人間!!

まい(獨協大学/ 東京都立深川高等学校)

...目にする、中米から米国に北上するときに使用される貨物列車が横を通る、移民シェルターで移民•難民の、生活、健康、精神状態のサポートをして、さらに移民に対しての理解を深めることに努めました。 母がフィリピ...

未来に通用するビジネスを!

マサ(早稲田大学/ Kalani High School)

...トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 留学中は、ずっとブリティッシュコロンビア大学の寮で生活をしていました。一学期目のビジネステクノロジーマネジメントの授業では、データのビジュアル化、Rとい...

カザフスタンで環境問題を考える

ラハット(東京外国語大学/ 東京都立西高等学校)

...いった多角的な視点からも環境問題の現状について理解を深めることができた。 柔軟に考え行動する 留学生活中、予定通り、予想通りに物事が進むことはあまりなく、その都度状況を前向きに考え、周囲の人々とも協力...

ビジネスを通した社会問題解決の新たな形

いずみ(早稲田大学/ Asociación Escuelas Lincoln)

...にいかないこともありましたが、そこから学んだ事・得たことも多く、様々な活動ができたので充実した留学生活となりました。 留学を決心したきっかけは Base of Pyramidビジネスという概念を知...

サプライチェーンを辿る!FT留学

あやかん(滋賀県立大学/ 大阪府立今宮高等学校)

...たいと考え、このような計画を立てた。  高校3年生の時からフェアトレード(FT)に関心があり、大学生活を通してFTを伝える活動を行なってきたが、どうしても拭えない疑問があった。それは、フェアトレード製...