留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:留学生 1件

言語を超えた多文化共生社会を福島に

わかな( 福島県立磐城高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILSC Melbourne
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
3週間
  • オーストラリア
  • メルボルン
  • 短期留学
  • 語学学校
  • ホームステイ
  • 多文化共生
  • 国際協力
  • 移民
  • 留学生
  • 言語
  • コミュニティ
  • 福島
  • 拠点形成支援事業

詳細を見る

キーワードの一致:846件

テキサスで舞台芸術の可能性を探る

キラ(立教大学/ 千葉県立成田国際高等学校)

...コロナウイルスの影響で全ての計画は達成できないまま緊急帰国になってしまいましたが、非常に充実した留学生活となりました。 「舞台芸術を通して日本と海外の架け橋となりたい。」 この長年の思いが留学のきっ...

未来に通用するビジネスを!

マサ(早稲田大学/ Kalani High School)

...ィ問題への解決策をデザイン思考を用いて解決するという内容でした。 留学先探し インターンシップ 留学生はインターンができなかった 私がバンクーバーへ渡航した時点では、留学生が有給の仕事をすることは法律...

カザフスタンで環境問題を考える

ラハット(東京外国語大学/ 東京都立西高等学校)

...環境問題について研究,ロシア語で論文を作成し、現地大学のオンライン論文大会で発表 -イベント:留学生対象の音楽・演劇コンサートや文化紹介イベントに参加・発表 2.現地ボランティア団体での活動 -...

ビジネスを通した社会問題解決の新たな形

いずみ(早稲田大学/ Asociación Escuelas Lincoln)

...りにいかないこともありましたが、そこから学んだ事・得たことも多く、様々な活動ができたので充実した留学生活となりました。 留学を決心したきっかけは Base of Pyramidビジネスという概念を...

老化研究のスペシャリストを目指して

めぐさん(宮崎大学/ 熊本県立熊本高等学校)

...難なことは人の力を借りればいい。勢いだけで日本を飛び出した私も多くの人の助力のおかげで、有意義な留学生活を送れた。幸い、ここにはあなたをサポートする留学のOG・OBに溢れている。もし、行きたいと少しで...

日本に北欧諸国の政策を!

O-chan(関西学院大学/ 関西学院千里国際高等部)

...勉強しながら、それ以外の時間にスウェーデンの環境政策を勉強しました。現地の授業では世界各国からの留学生や院生とともにヨーロッパ政治などについてディスカッションを行いました。日本の高校ではディスカッショ...

機械工業最先端国ドイツでロボット開発!

佐藤雅(長岡技術科学大学大学院/ 独立行政法人国立高等専門学校機構 長岡工業高等専門学校)

...彼らの国を訪れてよりたくさんの世界を見て回りたいと考えています。また、自身の経験を元により多くの留学生を増やすような取り組みを行っていこうと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ...

経済大国インドの可能性を探究する

まさ(上智大学/ 埼玉県立川越高等学校)

...本のニュース等で得られる情報は非常に数が少なく偏っている点も大きな気づきでした。そして、現地での留学生活を通じて、忍耐力や異文化適応力がついたことも特筆すべき点です。異国での留学生活は困難ばかりで日本...

再エネで地方にエネルギーを

うえちゃん(福島大学大学院/ 盛岡市立高等学校)

...した。インターンシップの他に大学が提供する語学学校に週3回程度通っていまいした。。クラスの周りの留学生は自分よりもドイツ語が上手で、さらに私は先生の言っていることもわからないことが多かったので、最初は...

中国建築を堪能して審美眼を身につける!

かえで(筑波大学大学院/ 東京工業大学附属科学技術高等学校)

...とによって、友達と仲良くなる糸口になったり、熱量が伝わったりするケースも多いと思います。日本でも留学生がカタコトの日本語を話していると好感をついつい持ってしまうのと同じだと思います。 意外と行ったら何...