留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

山留学でにほんの山を遊び場に!

イワナガサオリ(和歌山大学/ 佐賀県立致遠館高等学校)

...「利用と保護のバランス」や、地域住民などインタープリター同士がどう関わっているのか知る必要があると考え、これらの軸を設定し、今は日本の国立公園で実践しています。 観光学のフィールドワークの際に、地域住...

イギリス、アイルランド詩での博士号取得

井上 和樹(東京大学大学院/ 神奈川県立鎌倉高等学校)

...化を教えており、国際交流の推進にもつとめています。 費用 費用準備 留学資金について 長期で留学を考えている場合、やはり問題となるのは資金です。イギリスでは授業料はとても高いですし、生活費をおさえよう...

カリフォルニアの高校でミドリムシ研究発表

緑パーカーのミドリムシ( 都立戸山高校)

...で研究発表をして、うまくいかなかった経験から、自分の失敗の原因を明らかにし、改善していきたいという考えから、事前にアンケートを作成し、回答してくれた生徒さん計79名に「ミドリムシの増殖について」の研究...

満を持して挑戦!単独・交換留学

鈴木ひとえ(新潟大学/ 私立新潟第一高等学校)

...催する短期のプログラムに参加してみてはいかがでしょうか? それを通して自分が本当に留学したいのかを考え直すこともできますし、なにより留学中の生活が具体的に想像できて自信がつきます。時間やお金の許す限り...

初海外はシリコンバレー

シュレディンガー( 東京都立小松川高校)

...えていなかったものが解消した。 パソコン甲子園での敗北 これが自分にとってプログラミングって何と考えはじめたキッカケでその延長線上にいつかシリコンバレーのエンジニアの人と交わって話をしたいという思い...

今までの常識を覆した一ヶ月間のIT留学

えんどぅー( 神戸市立工業高等専門学校)

...る地域であるため、より多くの文化を身を持って接することができて異文化への理解が深まり、留学前よりも考え方の視野が広がりました。 多面的に物事を見る 様々なバックグラウンドを持った人達と関われたおかげで...

イギリス日本アメリカそれぞれの自閉症事情

カーズ(徳島大学/ 徳島市立高等学校)

...国ごとの特徴によって性格が違うということに気づき外に学ぶだけでなく自分の国を知ることから始めたいと考え今はこの留学での学びを通じて得た心の理論を応用した共感能力の発現を次のとっかかりに医学を勉強してい...

バリ島観光マスター

KENT(島根大学/ 出雲高校)

...フのいい加減さを常に頭に入れながら動く癖もついた。 今は現地就職を一度白紙に戻したため、様々な道を考え中であるが、人との関わりの中でその人のニーズや特性を読み取ることが得意なので、人材派遣や観光業など...

「良い」教育を探す

TOMO( 久留米大学附設高等学校)

...の学生と交流をし、その国の教育を理解し日本と比較することで、教育について多角的な視点を獲得できると考えた。この考えのもと、イギリスのオックスフォード大学約3週間留学し、イギリスの学生に聞き取り調査を行...

世界で働けるエンジニアになる

カメラ野郎(電気通信大学/ 東京都立日比谷高等学校)

...を行った。 現在の社会においてグローバル化が進み,将来は国境をこえて仕事をすることが必要不可欠だと考え,世界で働けるグローバルな技術者や研究者になりたいと思い留学をしました。 9ヶ月間のインターンを通...