留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

世界を舞台に活躍する栄養士への1ステップ

みちえ(お茶の水女子大学/ 横浜市立南高等学校)

...”と同じくらい”どう食べたか”(例えば、何かをしながら・自分が一体本当にそれを食べるべきなのかよく考えずに食べる姿勢)について日々考えることも大切」という言葉に同感しました。 日本酒の卸売会社でインタ...

ジャパネシアを盛り上げよう

しおり(神田外語大学/ 東洋大学付属牛久高等学校)

...慣を伝えていった。どのように間接的かつ直接的に日本語を教えていくか を実際に教師という立場になり考えていくようになった。 大学の留学では自身より年齢の低い友人が多くどのようにかかわっていくか戸惑う...

金属3Dプリンタの造形装置開発

永松秀朗(東京農工大学/ 都立武蔵高等学校)

...学しちゃいましょう!ちなみに僕は大学入試のセンターリスニングが8/50のF判定でした♨ 研究留学を考えている皆さん.本当にそれは日本ではできないことでしょうか? 具体的にどのようにその研究テーマに取...

ジャーナリズム・メディア留学!

シュンペイ(京都大学/ 大阪府立大手前高等学校)

...、将来について幅広い意見をいただくことが出来ました。 大学院入学後、将来の進路としてメディア業界を考えるようになりました。就職活動でもそうした業界を中心に見ていましたが、自分の専攻(公共政策)とメディ...

『日本ではできない』をする~本場の航空~

今野 莞太( 宮城県古川黎明高校)

...う国と国とをつなぐ産業において、安全な空の交通のためには一人ひとりが異文化の壁をなくす必要があると考え、異文化理解を一つのテーマにしました。  また、日本ではまだ飛行機が特別な乗り物という意識が残っ...

世界最先端の化学研究!

yuki.F(東北大学大学院/ 富山県立高岡高等学校)

...伝えれば、動いてくれる可能性あり(勿論ダメだと一喝されたこともあります 海外留学への挑戦は難しいと考えているかもしれませんが、自分に自信を持って毎日前へ進めばきっとチャンスを掴めると思います。思わぬこ...

観光シミュレーションモデルの作成!

シン(東京工業大学/ 神奈川県立茅ヶ崎北陵高等学校)

...、自分に非常に合っていると感じて結局留学前に就活を終えることができました。留学による就活への影響を考えている人は、悩む前に行動してみるのが良いと思います。 ビザについてのリサーチ。料理。 様々な文化に...

フランスへ研究留学

C(岡山大学/ 徳島県立脇町高等学校)

...スブール大学・ICPEESに研究留学しました。現地の研究室では活発に意見交換が行われており、自分の考えを積極的に発信する力が身につきました。実験後は研究室のメンバーとボーリングに行くなどして交流を深め...

先進国の教育制度の比較研究

ジャンコ(早稲田大学/ 高崎経済大学附属高等学校)

...た。 これからは私が留学中に体験したことによって得た学びを日本の大学、高校生にシェアしていきたいと考えています。またこれからなんらかの形で教育の分野に携わりながら、大学院を経て国際機関で勤務しそこで今...

スポーツの力で障がい者により豊かな生活を

miyu(福島大学/ 神奈川県立川和高等学校)

...は乗馬をしている姿まで映っていた。私はこれに衝撃を受け、現地に行ってその実態をこの目で確かめたいと考えるに至った。 私はこの留学を通して、大きく3つの成果を得ることができた。 ①ドイツ語の習得。...