留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2013件

小学校教育の研究

もえこ(徳島文理大学/ 徳島北高校)

...である。ニュージーランドと日本の教育を比較し、相違点を分析し徳島の小学校教育に取り入れられるものを考え反映させ、ツールとして英語を使用できる子どもたちの育成を目指す。その教育を受けた子供たちが、国際社...

北陸とロレーヌの観光産業促進

さくら(富山大学/ 石川県立金沢桜丘高等学校)

...本でもフランスといえばパリ、と似たような状況で、それなら地方同士の結束を固めればいいのではないかと考え、フランスのロレーヌ地方で北陸をPRしようと思い留学を決意しました。 グランゼコール、日本語教...

3Dプリンタへの知見の拡大

中西昴(鈴鹿工業高等専門学校/ 鈴鹿工業高等専門学校)

...対に留学は勧める。なぜなら、自分が今まで養ってきた価値観、思想を問答無用でぶち壊してくれて、今まで考えさせられなかったようなことも考えさせられ、確実に人間として成長できる。また、少なくとも国の数だけ特...

ミャンマーで人のため自分のために働く留学

山口諒真(佐賀大学/ 岡山県立笠岡高等学校)

...に対して漠然とした不安を感じていたひとりでした。 なぜ休学に対して“漠然とした”不安があったのか考えてみます。 ① 周りの友人たちと学年がずれてしまう。 ② 休学してチャレンジしている人が周りに...

ドイツ、スイスにてエンジン研究!

じゅんいちろう(九州大学/ 長崎県立長崎西高等学校)

...を通じて知り合った友達や現地でできた友達に相談に乗ってもらったりした。もしあの状況で一人だったらと考えても恐ろしく、友達の大切さを実感した。 留学を経たからといって、今後の展望が定まったわけではないが...

木材の有効活用を通して地域に貢献!

つっきー(大分大学/ 岡山県立津山高校)

...験し、自分の視野を広げたかったため。 ・留学を通して海外のCLTを含めた木材利用や建築に対する考え方や今後の展望について知ることができた。 ・初めて言語や文化の違う環境に身を置き、生活し学んだこ...

ASEANの高校生に理科の授業!【タイ】

Ken(千葉大学/ 神奈川県立鎌倉高校)

...が多すぎて時間配分が難しくなかなか上手くいかなかったのですが自分達の伝えたいことをは何なのかを深く考えることによって最後には現地の学生も楽しめる良い授業になりました。現地の学生が理科について興味を持っ...

語学学校×インターンシップ

さや(福島高専/ 福島高専)

...た。また、実際に日本の外に出ることで、自分の視野を広げられたらと思ったため。 自分の視野が広がり、考え方が豊かになった。また、多くの人と触れ合ったことで自分の意見をどのようにすれば相手にわかりやすく伝...

日本語ってなんだ!!!

ちづる(いわき明星大学/ 福島県立磐城高等学校)

...しい言語であり、語彙も豊富である。では、そんな「日本語」を海外で学ぶ学生たちは、日本語をどのように考えているのか、どのように学んでいるのか、インターンとして実際に日本語を教えるのを手伝いながら学ぶこと...

どうせ行くならとことん厳しい環境下へ。

くさはる(中央大学/ 東京都立日野高等学校)

...z)へ訪問し、移住1世の方に戦後、移住、開拓等についての話を伺う。 元々、大学1年次から海外留学を考えていました。どこで何をするのかがはっきりしたのは留学直前です。留学先を選択した理由は1つ。「限られ...