留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

技術×デザインで日本の技術力に付加価値を

田中律羽(東北大学/ 松本深志高等学校)

...ているのか。 A) 産学が個人レベルで連携して技術をオープンにしている。学生が自分で市場を見て、考え て、動くことが当たり前。教育そのものがデザインされていた。 ◎ドイツ Q) ”欧州トップ...

ファッションショーで働きたい!

内野紀惠(筑波大学/ 牛久栄進高校)

... 最初から決められた期間の中で、自分がどこまでのパフォーマンスができるかというのは、基本的にはいい考え方ではありますが、一方で他の人を参考程度に見ていたつもりがいつの間にか自分と比べてしまって自己嫌悪...

陶芸×建築でヨーロッパ中へ!

荻野 紗(東京藝術大学大学院/ )

...まぜになり、図面やドローイング、模型製作を行いました。制作を通してそれぞれの国の建築教育や建築への考え方がわかり、いい意味で自分だったら作らないものができたことが成果でした。授業のない日は少し遠出して...

VRでつながる世界を

板谷玲哉(大阪大学大学院/ 愛知県立時習館高等学校)

...カタルーニャ工科大学の博士課程学生として進みます。 留学前からVRに関する何かを常にしていたいと考えていたので、その夢も実現し、今後はVRの最新の研究などを日本に還元できるような道に進もうと考えてい...

ハスカップを温暖地に広める開拓者となる!

外山由季(宮崎大学大学院/ 宮崎南高校)

...が出来ていれば変わっていたのかな、と少し思います。 留学を勧めます。視野が広がりますし、私の場合は考え方も大きく変わりました。しかしそれ相応に大変と思うことも必ず出てくると思うので、どんなこともポジテ...

スタートアップの現場と経済的理論を知る!

佐々木 健(東北大学/ 宮城県仙台第二高等学校)

...ロライナ大学シャーロット校(アメリカ)に交換留学し、国際経済学や計量経済学、金融論などを学びたいと考えました。また、後者に関しては、今後さらに日系スタートアップの海外展開が期待されるジャカルタ(インド...

タイとチリとAIと天文学と...

Hoshi(電気通信大学大学院/ 東京都立戸山高等学校)

...800年台からある歴史的な天文台で、優秀な研究者がいっぱいいたため、そこで最先端の研究を行いたいと考えていましたが、新型コロナウイルスの影響でその計画がなくなってしまいました。途方に暮れていた私でした...

ドイツで超微細気泡の研究!

藤田えりか(慶應義塾大学大学院/ 吉祥女子高等学校)

...装置を0から設計し組み立てる経験をしたり、ベンチスケールの装置を用いた実験を見学したりと化学工学的考え方や知識を深めることができました。また実際に研究室の博士課程の学生と一緒に研究活動をしたことで、ド...

多様な建築設計手法を学ぶ

七尾陽子(京都工芸繊維大学大学院/ 武蔵野美術大学)

...な地形的スケールから機械、身体的スケールを横断するプロジェクトを一年を通して履修しその風土における考え方スケール感について思考した。並行してパリと京都の川沿い空間におけるリサーチ論文を執筆。学期終わり...

半導体デバイスを動かすソフトウェアの開発

熊倉泰成(筑波大学大学院/ 新潟県長岡高等学校)

...ンジニア視点を学ぶことができた。研究者は「あれが知りたい」「それを知るにはどんな実験をすべきか」を考える。エンジニアは「実験を正しく行うにはどんな実験器具がいるか」「それをどうやって作るか」を考える。...