留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:2021件

英語力Upと潮汐観測

MAYU( 高田中高等学校(三重県))

...の人生を充実したものにしてくれると思う。海外に行くことで日本の良さを客観的に見ることが出来、色々な考え方や価値観を味わえる絶好の機会だと思う。 突然のトラブルに見舞われたり、失敗や苦労、辛いこともある...

多様性教育とICT教育

尾崎佐知子(大阪大学/ )

...。しかしそれをどう感じるかは変えることができる。」というクラスメイトの言葉を聞いた後、私は前向きに考えられるようになるとともに、自分で自分の感情をうまくコントロールすることの大切さを感じ、困難に直面し...

機内食の二次利用システムをを学びに行く!

Haruka( 公文国際学園高等部)

... 短期(3か月以内) 3週間 機内食における食品ロスを削減するためは食品の二次利用が一つの方法だと考え、世界で唯一機内食の二次利用に取り組んでいる食品回収団体OzHarvestを訪問。平日は現地の語学...

韓国から世界に受けるエンタメを学ぶ

hana(同志社女子大学/ 静岡県立静岡東高等学校)

...ロと芸術大学の学生と共に制作に携わりました。 日本のエンターテインメントはもっと世界に出るべきだと考えていた幼少期。そんな私の夢が韓国のエンタメで成し遂げられたことの悔しさと羨ましさからいつか日本もも...

IMGアカデミーで陸上留学

ashita( 広尾学園高等学校)

...ュニケーションの一つだったと気がついた。 海外の大学に進学し、運動研究、コーチング学などを学ぼうと考えている。 留学中に身に着けた「つながる力」を活かし、大学で活躍するトップアスリートとつながり、そ...

鍵盤楽器のルーツを探る!!

橋沼 黎( 都立総合芸術高等学校)

...己を忘れないためにも一歩立ち止まって、”自分のやりたい本当こと””自分が本当はやりたかったこと”を考えてみる必要があると思います。 目上の人の意見:自分の意見 で考えるのであれば10:0はあり得ない...

グローバルな経験とパルクールの挑戦

りう( 暁星高校)

...なかったということが観光地マルタでパフォーマンスを行い、思うような結果が得られなかった原因だったと考える。本来はホームステイで現地の人々ともっと触れ合う計画だったが、コロナで延期になり、現在受け入れが...

SDGsを通じて学ぶオーストラリア

にな( クラーク記念国際高等学校)

...抜けることができたから 今後は長期留学に挑戦したり英語の楽しさを広める活動を地域で行っていきたいと考えている トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 SDGs分野での留学の経緯:SDGsといっ...

ドイツで建築を研究する!

カンナ(長岡造形大学/ 山形県立山形工業高等学校)

...やる。行きたいところには、行く。何がどうなるかは全て自分次第!! 今後、またヨーロッパに行きたいと考えていて、、(仕事で) あわよくばアフリカにも行きたいと考えていて、、(仕事で) この話は長くな...

日本との違いは?ジェンダー平等in NZ

うっつー( 福岡雙葉高校)

...わらないように感じました。一方政治や経済に顕著に見られる違いには多様性が関係しているのではないかと考えました。ニュージーランドに行って思ったことは、様々な人がいるということです。多様性があるから、「男...