留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

挫折だらけの貧困解決と環境教育を学ぶ留学

ゆーだい(中京大学/ 名古屋国際高等学校)

...経験を経て、改めて自分の進みたい道が教育である事に気づき、今後は教育業界に新たな価値観を生み出しと考えています。ファーストキャリアとしては学校法人で総合職として勤めることを決めて、先生ではなく学校経営...

東南アジアにおける日本のプレゼンス再調査

日高達也(創価大学/ 創価高等学校)

...(6か月以上) 7ヶ月 留学のテーマとしては、①異文化交流の経験を通して、多様性について肌で学び、考える留学にする②東南アジアにおけるこれからの日本のプレゼンスについて考える留学にする という2つの...

研究インターン

長島瑠子(京都大学/ 茨城県立土浦第一高等学校)

...研究を進めていたものの、国外事例に実際に触れてみることも、研究の幅を広げるうえで必要なのでないかと考え、海外留学を視野に入れました。 インターン先の特徴ともいえる科学コミュニケーション活動手法を間...

シリコンバレーで起業家をストーキングする

坂野 純平(滋賀大学/ 徳島北高等学校)

...体感しました。 私が留学を決意した理由は2つです。まず1つ目が、自分の周りの環境をもっと高めたいと考えたからです。日本よりも圧倒的に起業文化ができているシリコンバレーで、文化、人、環境、自分の周り全て...

高校留学で得た新しい考え

ゆづき(東京学芸大学/ 新潟明訓高等学校)

ゆづき 新潟明訓高等学校 東京学芸大学 教育学部E類多文化共生教育コース 高校留学で得た新しい考え 中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学) Derecskei I. Rákóczi ...

最高のおもてなし〜LGBTQ多様性理解!

Yuzuki. U(神田外語大学/ 埼玉県立南稜高等学校)

...の多様性について学ぶため、週1回のQueer Student Unionクラブ活動に参加し、多様な考え方や価値観について学ぶことができた。学内で開催されたドラッククイーンを見てとても感動した。ダンス経...

国際研究機関での研究インターンシップ

りゅうが(電気通信大学/ 千葉県立千葉南高等学校)

...らい差があるかと海外で研究者として働くイメージを明確にしたいという思いで臨んでいました.このように考えた経緯としては,漠然と海外で働いてみたいと思っていたが,経験してみないとわからないと思ったからです...

Dance+Aidをイギリスから日本へ

Mizuki(上智大学/ 国際基督教大学高等学校)

...たいと思っていました。日本では法律を専攻していたので、英語で現地の学生たちと対等に法律を学びたいと考え、英語圏であり、憧れていたイギリスに行くことに決めました。また、人脈を広げることも留学動機の一つで...

台湾の博物館から、生涯学習を学ぶ!

あまね(常磐大学/ 茨城県立水戸第二高等学校)

...になりました。 学芸員になって、今後日本の博物館を盛り上げていくために今の私に何がでるのか、そう考えていくうちに、大学生の間に一度海外の博物館に触れてみたいと思うようになり、特に生涯学習が進んでいる...

皆に優しい国ってどんな国?真相を追求!

入江 京(関西学院大学/ 泉北高等学校)

...優しく接することができるようになるためには、自身の”心の余裕”というものが大きく関係していると私は考えています。 人生の3分の1の時間を仕事に費やすと渡した日は言われています。人々との交流も多くなる...