留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1938件

好き・やりたいを追究できる教育を考える!

岡野蒼(東京学芸大学/ 埼玉県立所沢北高等学校)

...高等学校 東京学芸大学 教育学部初等教育教員養成課程国際教育選修 好き・やりたいを追究できる教育を考える! その他のテーマ フォルケホイスコーレ留学、ボランティア International Peop...

アートで語る社会問題

SINA( 立命館守山高等学校)

...ました。海外での一年は、新しい価値観や文化にふれ、自分の中の世界を広げることができるというのが私の考えでした。 今までに描いたポスターがあったおかげで、社会問題について語るハードルが高いと感じていた人...

子どもの幸せと自分の「楽しい」の追究

ブラウン蕗七(京都大学/ 京都府立洛北高等学校)

...スクールに交換留学をして、普段私が学んでいる教育学とは異なる分野から人間や心・幸せについて多面的に考える機会を得つつ、現地の学校や幼稚園の訪問・見学を通してデンマークで子どもが幸せだと言われる理由を考...

γ線観測で雷発生のメカニズム解明に迫る

跡部蒼( 順天高等学校)

...外協力や、自分の研究を世界に発信し理解してもらうことが重要です。その経験を高校生のうちに積みたいと考え、留学を決意しました。また、トビタテは奨学金を受けられ金銭面の不安がなく、自由に留学計画を立てられ...

フィジーで海洋汚染について考える!

ほの( 茨城県立古河中等教育学校)

ほの 茨城県立古河中等教育学校 フィジーで海洋汚染について考える! 中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学) バ・プロヴィンシャル高校 フィジー諸島 ラウトカ 中期(6か月以内) 3ヶ月...

ジェンダー平等とLGBTQについて学ぶ!

鈴木 天華( 静岡県立小山高等学校)

...校卒業後は四年制大学の国際関係学部に所属し、ジェンダー平等アジアトップの台湾で探究留学を行いたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 ニュージーランドのオーク...

最先端テクノロジー&科学技術社会論!

Fumi(東京大学大学院/ 桜蔭高等学校)

...りました。また、大学院での研究において用いている最先端テクノロジーが社会に与える影響や価値について考える必要がある!と研究の過程で気が付きました。そこで海外において日本より発展した研究成果を持つ研究室...

セクシャルウェルネスの実現を日本にも!

戸田桃香(東洋大学/ 千葉県立成田国際高等学校)

...をもつ人々が共生する中での価値観のすり合わせの難しさがあることがわかったことは、今後日本の性教育を考える上で非常に大きな学びでした。 この留学に挑戦しようと思ったきっかけは、性行為により女性が負うリス...

教育×住居の視点を日本のまちづくりに!

宮﨑はなえ(日本女子大学 家政学部 住居学科 建築デザイン専攻/ 日本女子大学附属高等学校)

...のように行われているのか学んだ。移民が増えていく日本のまちを、今後どのように多様化させていくべきか考えることを目的とした。 結果として、プレスクール2校・小学校・高校を訪問した。特に小学校では3週間...

日本を超えて、大好きなハワイへ!

眞野亜月( 日本大学三島高等学校)

...持って留学に行くべきだと思います。なんのために/なんのために/留学をしてどうなりたいのかなど細かく考えて行くことによって自分の目指すべきものがわかったり、自分に何が足りないのかを知ることができました。...