留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:膜 1件

水問題解決に向けた膜/フィルターの研究

池田歩(芝浦工業大学大学院/ 東京都立国分寺高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Institute for Sustainability and Innovation, Victoria University
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
12ヶ月(トビタテ利用期間6か月)
  • 研究
  • 化学
  • エネルギー
  • 環境
  • シェアハウス
  • メルボルン
  • オーストラリア
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • フィルター

詳細を見る

キーワードの一致:26件

ラテン文化と柔軟な姿勢で網膜疾患に挑む

松岡あさひ(岡山大学/ I-Shou International School)

...ou International School 岡山大学 医学部医学科 ラテン文化と柔軟な姿勢で網疾患に挑む 海外インターンシップ Centro Andaluz de Biología Molecu...

理学から工学へ挑戦的研究

なかけん(金沢大学/ 富山県立魚津高等学校)

...ンブリー(以降、KMUTT)に研究室インターンシップを行った。 DSSCの基礎となる酸化チタン薄にニッケルをドープし、物性的変化と変換効率への影響を調査した。変換効率向上は果たせなかったが、ニッケ...

ウィズコロナのコンタクトレンズ研究留学

あらちゃん(明治大学/ 私立広尾学園高等学校)

...いうのはCOVID-19が原因です。研究の内容としては、受け入れ先の研究室で取り扱っているガス分離や太陽電池に使用するフィルム材料のミクロな構造分析を行いました。留学を通じて一番の収穫は、ナショナル...

フィリピとトルコで築く技術者への礎

そーま(国立有明工業高等専門→同高専専攻科/ 国立有明工業高等専門学校)

...た。具体的な研究プロジェクトは逆電気透析法によるブルーエナジー発電に関する研究、プラズマ処理による表面の機能向上に関する研究等である。 いつだったかはっきりと覚えていないが、漠然と"研究留学がしたい...

多剤耐性菌の検出技術の習得

ひうどん(長岡工業高等専門学校/ 長岡工業高等専門学校)

...V等で殺菌してから使用している場所など条件を変えてサンプリングスポットを選定した。雨水を約100Lを使用してろ過してに付着した微生物を抽出・培養した。それをナノ流路デバイスを用いたqPCRで定量を...

温暖化解決に向けた最先端の分離膜の開発

アキ(明治大学大学院/ 湘南工科大学附属高等学校)

...湘南工科大学附属高等学校 明治大学大学院 理工学研究科応用化学専攻 温暖化解決に向けた最先端の分離の開発 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) メルボルン大学...

日本の水処理技術を世界に売り出すためには

たいち(明治大学大学院/ 神奈川県立 光陵高等学校)

...ドバックを受けました。計画していた施設見学は出来なかったことが心残りです。 日本の水処理技術、特にの製造が凄いがトータルの水処理としては弱いと思います。そこで、いかに相手のニーズを理解しながら売って...

質量分析から導く病原微生物関連疾患の治療

吉山大貴(山口大学/ 山口県立徳山高校)

...ました。また、PRMで得られたデータをskylineで解析し定量まで進めました。ワクチン開発では、タンパク質を抽出し蛍光顕微鏡で観察するところまで進めました。 飛び込む力と粘る ラボで実験が思う...

水問題解決に向けた膜/フィルターの研究

池田歩(芝浦工業大学大学院/ 東京都立国分寺高等学校)

...等学校 芝浦工業大学大学院 理工学研究科地域環境システム専攻(出身:応用化学) 水問題解決に向けた/フィルターの研究 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工...

グローバルで戦える研究者としての土台作り

しゅん(筑波大学/ 山手学院高等学校)

...~12月)は留学生用の英語の授業、専門の有機化学の授業が生活の中心でした。後期は, 研究(有機薄太陽電池材料の合成・解析)に多くの時間を割きました。終盤(3月~5月)はDissertationを仕...