留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:訪問 1件

ノルウェーで学んだ「ケア」の形

Hikaru(首都大学東京(現東京都立大学)/ 東京都立江北高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サウスイースタン・ノルウェー大学、文化・宗教・社会学部、人権と多文化主義コース
  • ノルウェー
  • ドランメン
留学期間:
5か月
  • ノルウェー
  • ドランメン
  • オスロ
  • 北欧留学
  • 大学院
  • 交換留学
  • 半年
  • 人権
  • 多文化
  • 医療
  • 看護
  • 病院
  • 看護協会
  • 訪問
  • ボランティア
  • シェアハウス
  • 学生寮
  • 異文化交流

詳細を見る

キーワードの一致:389件

アフリカの貧困問題×農業のイマを知る!

Yuka(明治大学/ 神奈川県立湘南高等学校)

...営を行った。(日々の業務、商品開発、SNS発信、在庫管理、動画作成、イベント出店etc)また、農村訪問、スラムへの寄付に同行する機会もあった。 日々現地メンバーと働く中で、価値観や国民性の違いからぶ...

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

...ることを学びました。 PBLの授業で、子どもたちや先生方と一緒に、多業界の方々にインタビューや企業訪問をする機会が多かったです。そのことから、今後は子どもから大人まで年齢や国籍を問わずに多くの方と関わ...

ハスカップを温暖地に広める開拓者となる!

外山由季(宮崎大学大学院/ 宮崎南高校)

...資源学的調査及び機能性成分分析 大学圃場だけでなく、カナダ諸州及び米国オレゴン州立大学川合教授を訪問し、より多くのハスカップの果実形質などを調査しました。 ③起業のための農業ビジネスに関する知識の...

10年後を見据えたインターン!

草間 暁(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

...の後、フランクフルトへ移動しました。フランクフルトでは、ANA・KDDI Deutschlandに訪問し、様々な産業とコラボして新しいサービスの可能性を探求しました。 同時並行でセカンドテーマとして...

世界のITを牽引するシリコンバレーで挑戦

河本 聖己(和歌山大学/ 学校法人大阪貿易学院 開明中学校・高等学校)

...う中で、シリコンバレーの働き方に興味を持ち、現地でなんとかアポイントメントを取得し、Googleを訪問することが出来た。実際に現地で働く社員に仕事内容やそれぞれの企業カラーを聞いたり、様々な⽣活スタイ...

太陽内部の研究 in ゲッティンゲン

戸次 宥人(東京大学/ 私立武蔵高校)

...(オスロ)のグループとの共同研究プロジェクトにも携わっていたため、頻繁に出張で彼らの研究グループを訪問する機会がありました。 単位・留年 休学・留年 留学中に突然見舞われたコロナパンデミック 留学中に...

カンボジア国立病院で感染症予防

井上 琢斗(徳島大学大学院/ 徳島県立城北高等学校)

...構築 ・資料準備 <2014年10月>事前準備 ◯プロジェクト準備 ・事前準備資料確認 ・訪問先リスト作成 ・訪問先アポ取り ・挨拶回り <2014年11月>院内感染予防プロジェクト...

観光大国タイで地方創生のカギを探る

さとこ(長崎大学/ 佐賀県立致遠館高等学校)

...タイ バンコク 長期(6か月以上) 9か月 地方創生のためのヒントを得るべく、政府機関や日系企業へ訪問や職業体験をした。 持続可能な観光を目指す政府機関では、日本のバリアフリー観光に対し高い興味関心...

DX時代の北欧のICT教育と未来の学び

よーたろー(北海道教育大学/上越教育大学大学院/ 北海道札幌国際情報高等学校)

...かと考えました。所属大学の交換留学制度を利用することで,留学先の大学で授業を受けながら現地の学校を訪問し,実践活動を行うことを計画しました。 【留学先での活動】 ベルゲン大学では北欧の教育制度...

魅力的な子どもの遊び場をつくる

かじたに(大阪大学大学院/ 大阪大学)

...くまでにインターンシップに参加し、行きたい業界や企業を知っておく。 ②留学中に、オンラインで社員訪問を可能な限り行う。 ③留学に行ったことを就職活動が原因で後悔しないように、就職活動の武器にするこ...