留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:訪問 1件

ノルウェーで学んだ「ケア」の形

Hikaru(首都大学東京(現東京都立大学)/ 東京都立江北高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サウスイースタン・ノルウェー大学、文化・宗教・社会学部、人権と多文化主義コース
  • ノルウェー
  • ドランメン
留学期間:
5か月
  • ノルウェー
  • ドランメン
  • オスロ
  • 北欧留学
  • 大学院
  • 交換留学
  • 半年
  • 人権
  • 多文化
  • 医療
  • 看護
  • 病院
  • 看護協会
  • 訪問
  • ボランティア
  • シェアハウス
  • 学生寮
  • 異文化交流

詳細を見る

キーワードの一致:395件

観光において魅力的な駅舎を学ぶ

S.I(岩手大学/ 岩手県立盛岡北高等学校)

...岡・ビクトリア友好協会のビクトリア側会長夫妻のお宅にホームステイしながら、①現地ツアリズム会社への訪問②現地ツーリストコンサルタントへの質疑応答を行った。①現地ツアリズム会社では、ツアー作成の流れ、②...

レスター大学での実践活動とがん研究室配属

やっくん(名古屋大学/ 高田高校)

... Programmeに(2017年8月5日~8月25日)に参加しました。地元の医療機関やホスピスの訪問、医療関係者のレクチャー、英国赤十字の応急処置体験やレッスンを通して、実際に英国の医療現場について...

メキシコの水問題調査

大宮奈央子(東洋英和女学院大学/ 東京女子学園高等学校)

...があまりありませんでしたが、トビタテでメキシコに留学しようと決めてからは、留学前に現地に滞在し教授訪問や学校選びなど事前準備をすべて自力で行い新たな道を自ら切り拓いてきました。 将来は海外と日本を結ぶ...

景観保全・修繕で地域景観の魅力を次世代へ

しげ(大分大学/ 神奈川県大磯高校)

...クイラの震災復興の現状を視察し、またラクイラ大学で震災復興に関する研究を行っている教授の研究室への訪問を行いました。 私は留学にとても興味を持っていましたが、何をどう準備していいかが分かりませんで...

よりよい弁護士になるための留学

ほのか(弘前大学/ 久慈高校)

...~10月 Australian Pro Bono Centre・Amnesty NSW・大学教授訪問・施設訪問    語学力 英語 話し続ける! オーストラリアに来た当初、英語もそんな流ちょうでも...

真の国際協力とは~自分なりの答え~

浅野 さやか( 愛媛県立三崎高等学校)

... 隊員と、その知り合いの日本人2人、カンボジアで働く日本人、私の計5人で行動した。青少年センターを訪問し、隊員が青少年活動/音楽活動をされている活動先の生徒と交流。毎週日曜日にセンターで音楽を学んでい...

都市を学ぶ語学留学!!

Godai( 土佐塾高等学校)

...なるものがあると聞き参加を決心しました。そのWorkshopの内容はポートランドの4つ小さな会社を訪問し、その会社の本質を探るというものでした。他の参加者の方は社会人の方ですでに日本で都市計画の分野で...

世界に対する視野が広がった三週間!

バスケット( 茗溪学園高等学校)

...授業を受けました。午前中に話し合い重視の授業、午後には美術や調理など本格的な設備での授業や、小学校訪問などの様々な活動をしました。 その中でも、工科大学の学生との交流は自分の英語の能力が試される貴重な...

農業大国フランスに学ぶ地域活性化

田中 翔子(上智大学大学院/ 成田高等学校)

...に、フランスの各ワイン産地の大規模なシャトーから小規模生産者まで、できるだけ多様なワイナリー農家を訪問した。実際に生産者・流通業者の声をインタビューして周ることで、表面化されていない問題点を知ることが...

シリコンバレーでITを学ぶ!

高橋桃花(岡山大学/ 岡山県立岡山朝日高等学校)

...ンバレーのITイベント,ITコミュニティの活動への参加・調査,ネットワーク作り,有名企業のオフィス訪問 ・ずっと海外留学をしたいと思っていた,夢を夢のままで終わらせたくなかったので,時間のある...