留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:論文執筆 2件

計算機に論文を読ませて知識を発見させる

辰巳 守祐(奈良先端科学技術大学院大学/ 清風南海高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University College London, AI Center
  • イギリス
  • ロンドン
留学期間:
3か月
  • イギリス
  • 英国
  • ロンドン
  • 研究留学
  • 情報工学
  • AI
  • 人工知能
  • 自然言語処理
  • 機械学習
  • 深層学習
  • コンピュータサイエンス
  • 計算機科学
  • データサイエンス
  • バイオサイエンス
  • バイオインフォマティクス
  • 生命科学
  • ゲノム
  • 学際研究
  • 論文執筆
  • 基礎研究

詳細を見る

キーワードの一致:55件

中間選挙中のアメリカ政治研究

高橋あさみ(東京大学公共政策大学院/ フランクフルト・インターナショナル・スクール)

...らない分野や国でも、自分の力を信じて飛び込むこと 半年間、現在所属している大学院を卒業するために論文執筆などに取り組んだのちに、8月末から新たに10ヶ月間の留学をします。 大学独自のもの トビタテ!留...

スラムでインターン、フィールドワーク

齋藤誠仁(横浜国立大学/ 横浜市立桜丘高等学校)

...e Politécnica パラグアイ 中期(6か月以内) 半年 1卒業研究のフィールドワーク、論文執筆 「スラム」と「ツーリズム」の関係について、パラグアイの首都アスンシオンにあるスラムを研究...

日蘭を結ぶ土木史研究

Kazu(京都大学大学院/ 五条高等学校)

...」と言っていただいたことが印象に残ってます。 2018年以降は、研究会ので成果発表や招待講演、論文執筆に励み、もっとも忙しい時期でした。 住まい探し シェアハウス 異文化理解は言うほど簡単ではない。...

CFDを用いた航空機エンジンの研究

山本賢吾(芝浦工業大学/ 千葉日本大学第一高等学校)

...4/30 ~ 6/1: Examination term (3rd semester) + 修士論文執筆準備 (論文調査等) 6/4~9/7: Summer project (修士論文執筆) ...

看護の研究と臨床の距離を縮める!の最先端

あーちゃん(東京大学/ 日立第一高等学校)

...への参加など) 2.研究の経験を積む (大規模介入研究のミーティング参加・見学、データ分析・論文執筆など) 3.自身の博士課程の研究計画の洗練 (留学先の教授から指導を受ける) 4.カナダの...

公衆衛生分野の最先端に触れる研究留学

三浦理恵子(東京医科歯科大学/ 豊島岡女子学園高等学校)

...としての将来のキャリアプランについて視野を広げるために、留学したいと考えました。 目標であった、論文執筆を終えて帰国することができました。研究手法や論文の書き方を学んだほか、様々なテーマで研究している...

パリで音楽づくしの二年間

さとみ(上智大学/ 埼玉県立和光国際高等学校)

...4ヶ月 パリ第三大学の修士課程においてアートマネジメントを学びました。職業修士であったため、各年論文執筆に加えて複数の講義、また芸術機関での長期インターンシップが必須となっていました。 ① 論文 ...

学びの自己組織化!生体膜の研究

のん(大阪大学大学院/ 兵庫県立小野高等学校)

...解析・文献調査・ディスカッション) ・学会発表(アメリカ) ・企業のセミナー(ドイツ) ・論文執筆 ・現地の大学の授業の受講 ・帰国後、研究活動に関する情報発信 住まい探し シェアハウス...

アメリカで政治を科学する

菊田恭輔(一橋大学/ 茨城県立土浦第一高校)

... 英語論文 政治学の国際誌、特にアメリカの雑誌に論文を掲載するのには、良い研究はもちろんのこと、論文執筆のノウハウが必要です。指導教官と一対一のミーティングを重ね、多くの添削をしてもらうことで、「どう...

自分の殻を打ち砕いた食品分野への研究留学

AYURI(東京理科大学大学院/ 愛知淑徳高等学校)

...感を感じ、モチベーションが留学中で最も下がりましたが、気持ちを切り替え、留学での成果を形にすべく論文執筆への挑戦を始めました。惜しくも測定出来なかったサンプルに関しては引継ぎを行い、測定は全て終了する...